知っている人もいるかと思いますが、JRの西日本パスというものがあります。


ETCを使った高速料金の休日特別割引が始まっている中でもう一度、公共交通の便利さを感じてみませんか。
また詳しい情報は次回のsemiで話します。
P.S
今度学校から徒歩で行ける距離にあり、司馬遼太郎の自宅と安藤忠雄氏による設計の建物から構成される司馬遼太郎記念館に行こうと思うのでそちらも興味があれば、声かけてください。
(本当は次回semi終了後に行こうと考えていたのですが、残念ながら休館日でした・・・)
送信者 宇陀 |
宇陀はもともと薬を作り栄えた町だそうです。
明治時代に設計されたもので日本の文化に異国文化が取り入れられ始めた時代の背景を感じることができる建物でした。
商店の看板もこのようにディティールにこだわってものが多く見られました。
宇陀という町は伝統建築保存地区の中でも決して完成されているとはいえませんでしたが住民の方々の生活感を感じることができる町でした。今後どのようにして伝建地区として地域と住民の方々がつながり共に成長していくのかとても興味深いです。
![]() dot architects展 2009年4月3日(金) ~ 2009年5月17日(日) PRISMIC GALLERY 東京都 港区 今年竣工する住宅[NO.00]を軸に3つの展覧会を用意しています。 ・exhibition[NO.00] ・超並列 ・Ultra Ordinary View 超日常な風景から それぞれの展示内容を横断し、私たちの建築の現場をご覧下さい。 (協力:remo NPO法人 記録と表現とメディアのための組織 株式会社シー・フォレス ト/C-FOREST INTERNATIONAL DESIGN STUDIO) 4/4(土)17:00-19:00は会場内におりますので、内容をご説明させていただきます。 お気軽にお越し下さい。 ■開催場所:PRISMIC GALLERY 〒107-0062 東京都港区南青山4-1-9 秋元南青山ビル5階 TEL: 03-5770-4751 ■入場無料 open10:00-17:00 ※日曜・祝日は裏手通用口よりお入り下さい。 ■休館日-毎週月曜日(祝日の場合は火曜休)・4/15・5/2・3・4 ----------------------------------------------------------------------------------- 展示風景
|