見かけによらず病弱なM1高木です。
まちあるき後体調を崩し、約一週間寝込んでたため更新が遅くなりました。
ま、そんなわけで近況報告をしたいと思います。
今、研究室は人が入り乱れとても賑わいを持っています。
僕はプロジェクトに参加していないため多くのことは語れませんが、
知っている範囲でざっくり言うと「iPhoneアプリで東大阪の中小企業を盛りあげようぜ」的なプロジェクトが動いでいます。
これはひさけんでのプロジェクトではないのであっちゃこっちゃの研究室の人が参加しているみたいです。
が、計画系の院生が中心になっているため研究室が活動スペースになっている感じです。
セミ生以上に見る子とかもいます笑
まあ僕がやいやい言うことでないのでプロジェクト参加者がそのうちブログを書いてくれるでしょう。その時を楽しみに!!
この他にもB4数名が茨木市でセルフビルドで何かを作っているみたいです。こちらもきっと書いてくれるでしょう。
まだまだ始まったばかりですが、わりとみんなが「自分の活動場所や方向性」を持ちはじめているのではないかと思ったここ最近でした。
それではまた来週。
なお文章内に不適切なものや不都合なもの、間違い等があればすぐ教えて下さい。即削除します。(プロジェクトは伏せておいて欲しい等)
~今週の一冊~

有名な本なので知っている方も多いと思いますが、平田オリザ著「芸術立国論」という本です。
すごく大雑把に内容を説明すると「芸術の公共性」という観点から行政、地域、人、教育などに対し、芸術の本来あるべき姿というのを問いています。
ちょっと大雑把すぎました。
私達の分野にも非常に通じる所があるので読んでみてはいかがですか。
0 件のコメント:
コメントを投稿