2010/03/24

お世話になりました!

どーも! OB中垣です。
やっと自宅にネットが繋がって、作りかけだったブログを書き上げます(笑)

今は研修とかナシで、入社日から会社の上司に付いてもらいながら、みんなと同じように仕事をしているので、日々進化していかないととても付いていけない世界にいます。まあ社会人ならば当然なんですよね・・・今までの自分の甘っちょろさを反省しながらも充実した毎日を送っています。忙しすぎて久研に居た頃がもう懐かしく思うくらいです。


さて・・・

長い間ブログをサボっていたらいつの間にか卒業してしまいました・・・。

ひさけんには約3年半在籍し、大学生活の半分以上を過ごさせて頂きました。

思えば入った当時、正直ひさけんは敷居が高いな~と感じており、日直以外の日に立ち寄ることはほとんどありませんでした。あのときは研究室も別の部屋でめちゃんこ狭く、先生の席が目の前に・・・あの無音のプレッシャーは今でも忘れません(笑)日直の日は1日を長く感じたっけ・・・。

そんな中で研究室が楽しくなってきたのは、やはり学祭への屋台出店。ビビッてあまり近づけなかった先輩との距離がグッと縮まり、またただただ学校と家の往復をするだけだった毎日の中に、新たな居場所・仲間が出来たこともとても嬉しかった。そして当時同じB4だったみんなと一緒に研究室に残って卒論を書いたこともいい思い出。追い込まれてテンションがおかしくなってはしゃいでた時は本当に楽しかったな。みんな今どうしてんだろ・・・。

そして僕は大学院に進学し、M1になった時、今思うと本当に不安がいっぱいでした。なぜかというと、やっぱり先輩方が本当に偉大だったからです。あんな風にならないと後輩から頼ってもらえないかもしれない、とか、みんなに嫌われたらどうしよう、とかそんなことばかり考えてました。あまり刺激のない学生生活の中でやっと得た居場所だからこそなんでしょうね。それだけ僕にとってひさけんは大切であり失いたくない場所です。そしてまたやってきた学祭シーズン。M1は相棒の井階くんと2人だけでしたが、上手くお互いの性格とかが噛み合い、また先輩・後輩の絶大な助力の下、無事成功を収めることが出来ました。大きな思い出をまた1つ作ることができ、井階くんをはじめ、みなさん本当にありがとうございました。

そんなこんなで迎えたM2。自身も就活・修論という大きな課題を持つ年になりました。この年もまた、初めは戸惑いがありました。何かと面倒をみて頂いた先輩、元気いっぱいだった後輩が卒業し、静かになった研究室を見てさびしくなったのを覚えています。また、新M1も入り新たなひさけんが動き出すんだな~と考えると、それまでのように研究室のことに口を挟んだり、各メンバーに個人的なアプローチも控えた方がいいのか、など、この1年どうみんなと接していこうかと悩んでいました。だから一時期あまり研究室に行きませんでした。一部の人には心中を見抜かれていたようですが・・・(笑)まあ今思えばあの時期は、たぶん僕らしくなかったし、自分でひさけんのいい部分をかき消していました。夏には新B3も加入し、かなりアクティブな後輩が多くて内心焦りましたが、徐々に打ち解けていくことができました。そして去年も学祭は大成功。またまた思い出をもらって、M1をはじめ、みんなありがとう。

学祭の思い出ばかり書いちゃいましたが、他にもスノボー旅行・まちあるき・鍋パーティーなど、ひさけんでは本当にたくさんの思い出をもらいましたし、たくさんの仲間と出会えた場所です。これからも永い付き合いをしていきたいと心から思っています。

そして修論。正直結果としては悔いは残っています。年末年始にかけて後輩のみんなの協力がなかったらとてもじゃないですが、発表できるものなんて出来ませんでした。秋になっても方向性が見えてこず、また、このままだとやりたくなかったヒアリング調査をやらなアカンのやろうな的な雰囲気からずっと逃げていたせいもあり、本気で始動し始めたのは12月入りかける頃でしょうか・・・。こういうところは昔から成長してません。(働き始めてからは、これはイカンと痛感しています。)後悔しているのは意外とヒアリング調査は嫌いじゃないことに気づいたから。もっと早く手がけていれば、しっかり準備をしてヒアリングできたし、いいものも出来たのにと、先生にも言われました。その点は忙しい中ご協力いただいた調査対象者の皆さんには申し訳ない思いです。



ただ、しっかり手ごたえを感じたというか勉強になったのは、卒論のときもそうでしたが、自分の思いを不特定多数の人々にいかに伝えていくか、ということです。どれだけ本を読んでも、どれだけアツい想いを持っていても、それを他者に理解を得られるような内容に出来なければ、ただの自己満足で終わってしまいます。

仕事もそうです。どんなに知識・スキルがあろうと、お客さんの意に沿える提案が出来なければ、会社の利益には全く繋がりません。ただ、これはまだ2週間しか働いていない者の意見ですが、キレイごとだけでもやっていけない、ということも大事であること。たぶん一緒にひさけんでやってきた皆には分かると思いますが、そういう部分で僕は、入社後の1週間ですでに挫折しかけました(笑)お客さんの意見ばかり鵜呑みにするようでは会社は利益を上げられないし、利益ばかり考えてもお客さんは付いてこない。その辺のところが社会人の大変さかなと今は感じています。



ひさけんの思い出はブログだけでは書ききれないのでここまでに。皆さん残りの学生ライフを思い切り楽しんでください。僕もまた顔出します。水曜が休みなんで火曜の夜とか飲み会あったら誘ってね~。あ、いま香里園に住んでるんで遊びにきてもらうのもありです。

久しぶりに書いたので文章がちょっとおかしくなってしまいましたが・・・

また会いましょう!!Bye-Bye!!

2010/03/19

書き忘れブログ~バンコク旅行~

B4早野です。


平ちゃんが全然ブログを書いてくれないので、僕が書きます(笑)


卒論の発表会からもう1ヶ月以上が経ちました。

僕はというと、今まで以上に引きこもりを満喫しております(笑)


でも、引きこもりばかりしていたわけではなく、東成の井戸端会議には参加していました。僕らと話すのを楽しみにしておられる方もいらっしゃったりするので、僕も楽しみにしながら参加しています。(最近はサボり癖がついてしまったらしく、残念ながら来られていないようですが笑)

3ヶ年続いた「子どもといっしょプロジェクト」も終わりの年となり、今月14日には発表交流会が行われました。(僕は参加できませんでした。)

じゃあ今後の東成井戸端会議はどうなるの?
というと、今後も行われます。
日時も変わらず、毎月第2土曜日の午前10時から東成区役所です。

僕も都合が合えば参加しようと思います。
まだ参加したことない人も、是非1度参加してみて下さい。


ここで、そろそろ「あの話」をしようと思います。


そうです、バンコク旅行ですね。


ブログ書け書けと言われながらも、この話だけは避けていました。
バンコクが嫌いというわけでは全くありません。とても楽しい旅行でした。

今回は僕のフォルダの写真を紹介しながら、お話しようと思います。(建物等の名前は少し忘れてしまいました)
もっと写真を見たい方は、翔や平ちゃんのほうがいっぱい撮ってると思うので、見せてもらって下さいね。

旅行日時は9月26~29日。
メンバーは福田さん、平ちゃん、B4マサ、翔、オグ、そして僕です。

バンコク着いて外へ出た時の、あの蒸し暑さは今でも忘れません。

バンコクでは主にタクシーでの移動でした。バンコクのタクシーはメッチャ速いんです(笑)
バンコクのタクシーは目立つ原色カラーのタクシーだらけです。
ピンク色のタクシーとか日本では考えられないですよね(笑)
また、車間距離も異常なくらい狭いです。日本は平和やなぁと思いました。

ちなみにバンコク市内は75バーツあればタクシーでどこでも行けます。
100バーツが大体300円くらいです。
バンコクのタクシーは運転手によっては理不尽です。
少しの距離でも100バーツって言ってきますからね(笑)

ここは港ですね。船に乗って移動しようと思ってやってきました。


で、早速船に乗ってみると・・・
これまた速いんだ(笑)船ってこんな速い乗り物でしたっけ?

あちこちに高層ビルが建っています。


日本にはない綺麗な建物もたくさんありました。


確か、ワットアルンって名前のお寺です。


いい天気ですねー。明らかにこれからスコールが降るって雲が広がってますけど(笑)


お寺巡りも楽しかったです。






この階段、メッチャ急で、手すり無しでは怖くて上がれません。


上から見たらこんな感じ


ホンマにキツいんですってば(笑)


暑くてヘトヘトにもなります。


ワットポーです。某格ゲーで有名なサ〇ットのステージにいる涅槃像はコレのようですね。


デカすぎてちゃんと撮れません(笑)


コインを1枚ずつ壷に入れていくと良いらしい。20バーツでできるのでやってみました。


お寺巡りは続きます。




外国人夫婦と一緒に貸切ボートに乗って、バンコク観光もしました。




大型の船とすれ違うと、ボートが大きく揺れます。


後ろのボートが、その貸し切ったやつです。


ワットポー周辺。ココナッツ(やったかな?)飲んでみました。まあまあでしたね。


バンコクでは市販の水を飲みましょう。1本20バーツなり♪


写真は無いんですが、ワットポー内にはタイの古式マッサージをしてもらえるとこがあります。
全身マッサージ30分で250バーツだったかと思います。
タイの空港にあるマッサージが500バーツ以上していたことから、ここの激安さがよくわかりました。
僕も全身30分してもらいました。左肩の痛みが無くなって軽くなりました☆
マッサージが終わったらお茶がもらえます。

最終日、お世話になったホテルにチップを置いていきました。

ポテトチップスですけど。チップだ・け・に(笑)

にゃんこ♪


ワットプラケオ!


こんな広いお寺があるとは・・・


手前はアンコールワットの模型。クオリティー高過ぎる(笑)


兵隊さん(守衛さん?)と記念撮影。


ちょwwwオグwww顔マネもしてるんかなw


横で何してようが、兵隊さんはそのままです。


ここはサイアムスクエア。日本で言う渋谷みたいなとこやっけ?ここではタイスキとマンゴーが美味しい店へ行きました。


マンゴー美味しかったー☆タピオカだらけやったけど(笑)


お金に余裕があったら買いたかったものNo.1
天が呼ぶ 地が呼ぶ 人が呼ぶ 悪を倒せと俺を呼ぶ・・・やめとこう(笑)



まだまだバンコクの写真はありますが、今回はこの辺で。大体の流れはこんなもんでしょうか。
今度はガイド付きで行くのもいいかなと思いました。
初めての海外旅行としては向かないかもしれないですね(笑)


いろいろあった大学生活ですが、明日がいよいよ卒業式です。
今思えばあっという間の4年間でした。

自分はこれからどうなってくのかな・・・
とりあえず春になってみないとわからないですよね^^
自分にできることを精一杯やってみようと思います。


たまには研究室遊びに行って、平ちゃんやみんなと喋ったり、
信川さんのように、僕もブログを書きに来るかもしれません。


その時は、暖かく迎えてくれると嬉しいです。


ゼミ長らしいことはあまりしなかったような1年間だった気がしますが、僕自身とても有意義な研究室生活だったと思います。


春からは平ちゃんとブーが仲良くやっていくことでしょう(笑)




皆さん本当にありがとうございました。




そして、これからもよろしく。

2010/03/16

ご卒業おめでとうございます!

ひさけんのみなさんへ。

ごぶさたしております!OBの「せいじん」です!

「ノーマンズランド」旧フランス大使館で行われたアートイベントの写真。


みなさんお達者ですかーー?僕は、とても元気です。そしてみなさんに
会いたがっています。(涙)

僕は、東京で楽しんでおります。だいぶなじみました。
去年の秋ごろ、同じくOBの某E君と新宿の歌舞伎町で呑みました。
僕が仕事を終えて合流したときには、彼、すでにほろ酔いでした(笑)
「もう○○にいってきたお。」と言ってました。
絶句しました。

そんな感じで、ひさけんのOB同士とはちょくちょく東京で会ってます。
のだちゃんとも呑みに行きましたよ。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

さて、遅くなりましたが・・・


M2 B4 のみなさんご卒業おめでとうございます♪

みんなの卒業論文の内容、大変興味があります。
今度読みに行きたいと思いますー。

この春から、それぞれの道を歩んでいくとは思いますが
お互い頑張っていきましょうね。

そして東京・関東で就職する人は是非ご一報ください!
ひさけん東京支部つくりましょーー☆

また、関西やその他の地域で就職するみなさんも東京にくるときは
連絡くださーい!

よろしくお願いします。

連絡先:seeeeeijin(あっとまーく)gmail.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ところで、私は今いわゆる「コンテンツ・ICT業界」にいます。
もちろん、門外漢だった私ですが、一年くらいでかなりリテラシーが
高くなったと実感しています。


例えば・・・「Twitter」。かなり使い込んでます。

みなさん、もちろんもうやっています・・・よね?

このTwitterってのは本当にすごいです。

久先生の授業で習った「ネットワーク型社会」ってのが
見事に体現されているというのが、僕の感想ですね。

そしてすでに、Twitterを使ったまちづくり活動が行われています。

例: 【J- CASTニュース】ツイッターで「街おこし」 九州など地方にも広がる


今僕がひさけんにいたら、こういう研究をやりたいなーと強く思っています。

とにかく、やってみなきゃわからないすごさがTwitterにはあります。
一人ひとりの名刺にTwitterアカウント名が記載される時代もくるのでは
ないかと思ってます。
(先日、フランス政府のメディア政策担当の方と面談しましたが、すでに名刺に
TwitterIDが書かれていました(笑))


まぁそうは言っても、ひさけんでいろいろな勉強をしたことが
とっても役に立っています。ひさけんで学んだものがあるからこそ、
Twitterのおもしろさやその他、iPhoneアプリ、ソーシャルアプリ等の
楽しさや活用方法が理解できている。
そう思っています。

これから論文を書かれるみなさんも、いろいろと視野を広げて頑張ってください!

ちなみに、僕のTwitterアカウントはこちらです。フォローミー!です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

そういえば僕は、美術館についての修士論文を書きましたが
今でも、美術館巡りは趣味として継続中です。

こんな感じで美術館アーカイブを作成しました。良かったらチェックしてください。

Ahodance   ミュージアム・アーカイブBLOG


ではでは、また逢う日まで。


ありがとうございました。


seeeeeijin
私のひさけんBLOG


追伸:がっきーへ、スノボのお誘いありがと!バタバタしてて返信できなくてごめんよ!
また話をきかせてくれよな!おいっす!