2008/05/31

下鴨神社~京都造形芸術大(ギャラリー・間 巡回展 千葉学/アトリエ・ワン講演会)

ど~も、いかいです。
京都造形芸術大での千葉学/アトリエ・ワン講演会ついでに下鴨神社に寄ってきました。


世界遺産である下鴨神社の糺の森でマイナスイオンたっぷり浴びてきました。

京都造形芸術大でYamaneさんと合流し、大学内を廻りました。


最近出来た大学の校舎である至誠館。設計は「隈研吾」です。


岩のルーバーが彫刻みたいで建物に貼り付けてるみたい。


2階廊下、照明が天使の輪が並んでいるみたいでカワイイ。


3階食堂、開口部の形が見る場所によって変化し面白かったけど、
位置についてはもっと面白いことができたかも…。


巡回展では模型が約15点ほど並んでいて、精巧に作られているので見るだけで楽しかった。

講演会は大盛況で立ち見、地べたと会場いっぱいに人が埋め尽くされていました。
貝島氏の「建築の振る舞い」、千葉氏の「そこにしかない形式」というテーマで講演され
とても分かりやすく、プロフェッショナルの考えのユニークさを感じました。

お二方とも建築やアートが人間の行動や地域・都市に対して、どう影響するのかを強く
意識しているなと思いました。

また6月11日(水)には、至誠館にて隈 研吾氏の講演会があるので行ってみてください!!

2008/05/30

ほたるまち+graf+国立国際美術館

せいじんです。


ほたるまちに行ってきました。
まだ完成していないですが、個人的に好きな建築家「隈研吾」先生の監修の
ABC新社屋を撮影してきました。







やはりこのチェック柄的なデザインは隈先生の名作
Lotus Houseのすばらしさが先行してしまって・・・
なんとなくピンとこなかった・・・ほたるまちがすべて完成してからもう一度
訪れてみたいと思います。

気を取り直して(笑)
いつもの散歩コースを楽しんだ。

そのコースってのは
お気に入りのお店「graf」に寄って、国立国際美術館でまったりする
というコース。

grafのカフェで、カレーを食べる。


ここのご飯は、とってもヘルシーで、特に野菜がおいしくてかわいいところが
大好き。店の雰囲気もかなり気に入っている。
今日は、寄らなかったけど、上の階の家具を見たりするのも好き。

腹ごしらえをした後はアート鑑賞。

昨日気付いたんだけど
アートのいいところって、「人のいいところやモノのいいところ」を見極める目が
養えることだなーと思った。アートに興味を持つ前の自分は、人の悪いところ
や欠点ばっかりが気になって批判ばっかりしてたから。

今回は、ほんとにぶらっと行ったので何をやってるかわからなかったが
やってたのは、「液晶絵画」展。

めちゃくちゃ楽しかった!!

中でも、特に気に入った作品は

サム・テイラー=ウッドという人の作品
「リトル・デス」
この作品は、ビデオの早送りでウサギが朽ち果てていく一部始終を撮影!
衝撃的!!!!!!!!!
いろんな発見があった。
まさに、現代版「九相詩絵巻」 (笑) 思わず目をそむけたくなるようなリアルな光景。
やっぱ、アートってすごい。

また
尊敬する千住博先生のデジタル的作品があってびっくり!

メディア・アートってあんまり馴染みがなかったけど、とても好きになりました。


seeeeeijin

2008/05/29

第6回 HR

第6回のHRの報告をするまさです。

今日の参加者はせいじんサン、ヤマネコさん、まっちゃんサン、いーさん、ガッキー、いい感じの藤原君、ジュン君、やす君、梅ちゃんと僕の10人でした。

最近、参加者が固まってきている気がするので、まだ参加していない人、時間がある人はぜひ参加してください。

さて、今日のHRの議題は
・今週の「jikoman」の発表
・梅ちゃんが持ってきてくれたビデオ鑑賞会+それについてのワークショップ の2つでした。

ではまずみなさんのjikomanを発表したいと思います。
         

1週間も経つといろいろ興味のあること、気になっていることが出てくるみたいです。
このようなことを毎週毎週積み重ねていくうちに自分の興味のあることややりたいことが明確なっていくのではないかと感じています。
みなさんも1日1個何か気になることを見つける努力をし、それを「Jikoman Project」としてブログにアップし共有していきましょう!!

個人的にはスポーツに興味を持っている人が多くて嬉かったです。
ぜひ今度ひさけんスポーツ観戦ツアーでも行きたいな!!


次に2つ目のビデオ鑑賞+ワークショップに行きたいと思います。

梅ちゃんが持ってきてくれた「奇跡体験アンビリバボー」のビデオでした。
話の大雑把な内容はいじめや暴行などが頻繁に起こる荒れている学校の教頭先生がなんとかせねばと立ち上がり、先生が自ら行動を起こすことで生徒たちとの会話が増え、生徒たちは先生に心を開いていきました。最終的には掃除のボランティアに参加するまでになり、その先生がお母さんみたいな信頼できる存在になったという話でした。

このビデオ+話合いで僕が感じたことの
「行動」することの影響の大きさです。紙で見たり、話を聞くことよりも実際に行動している姿が人の心に訴えかけることは多いと思います。今回のビデオでも先生が誰しもに同じように声をかけるという行動、自分が率先して掃除をするという行動が生徒たちの心情を変化させたのだと感じました。話を聞いたり、本を読んだりするだけでなく実際現地で自分が感じるということは非常に重要なことだと思います。


最後に

体を動かさなければ頭は働かないというこで
週に1回HRの時間に10分間掃除をすることに決まりました!!
ということでみなさんも研究室をきれいに環境のいい研究室をつくりましょう。
           

2008/05/28

hoz-pro

せいじんです。

私が運営に携わっているプロジェクト
hoz-pro
のPVができたので載せておきます。



やすくん、いっぱい映っててうらやますぃー
俺は、声で登場してます(笑)

参加者募集中。

jikoman project

どうも、あっつ~です!!
前回のHRで話に出た、jikoman project

オレもやってみようと思います(・∀・)



オレは英語が苦手教科です。

なんか覚える系って昔からダメで~



そんな時、ふと本屋さんで一つの本に目がいきました。

「歌って身につく英会話 ソングリッシュ B'z」
















キターーーーーーーーーーー(°∀°)


B'z 好きなんで、即買いしました。
しかし、キー音高すぎて歌えないのが現状です…(笑)

jikoman project…こんな感じでいいですか?
次はしょこたんの番な(笑)

2008/05/27

自己満プロジェクト:キャシー塚本

みなさんこんにちは。

せいじんです。
自己満プロジェクト第一弾です。

ダウンタウンのごっつええ感じ
キャシー塚本シリーズ。
その中でも、名作の呼び声高い「キッチン特報王国」



松本人志のすごいところ。
それは日常の風景を題材として、とんでもない世界観を作り出すことです。
このコントは、料理番組が題材ですが3分クッキングとかを見ていると
たしかに、料理の先生ってなんかおもしろいんです。あの、ぎこちなさ、というか、空気を読めないところをデフォルメし芸術の域までもっていったのがまっちゃんではないかと、思うのです。

このような着眼点、我々の研究においても参考にできたら・・・と思います。

2008/05/26

景観論特論 補足

松崎です。


先週金曜日の景観論特論で発表担当でしたが、質疑応答において貝塚市の水間鉄道水間駅について岡田先生からコメントがありましたので、こちらに載せておきます。













また、琴平駅についても指摘があり、発表で表示したJRの方ではなく、高松琴平電気鉄道の方が、こんぴらさんをより意識していると思いますので、補足としてご覧下さい。













唐突な掲載失礼しました。

1000000人のキャンドルナイト@OSAKACITY2008summer

こんにちは。
ヤマネです。


この土日はOB・OGの先輩方が研究室に来ました。

土曜日(24日)は
吉本さん、山縣さん、佐々木さん(05年度卒業生)

山縣さんがお土産を持ってきてくれました。(お菓子、数量限定、研究室大テーブルにあり)


昨日(25日)は
清水さん

手ぶらでした。
梅田の家から最近購入した、カッケーチャリで来たそうです。




さて、本題です。

1000000人のキャンドルナイト@OSAKACITY2008summer」がもうすぐあります。
http://www.candle-night-osaka.jp/






日時:西梅田エリア6/5(木) 茶屋町エリア12(木)
時間:18:00~22:00(施設の消灯は20:00~22:00)



このイベントは、眠らないまち大阪の西梅田と茶屋町で毎年夏至と冬至の夜、2時間だけ電気を消してろうそくを灯し過ごす、恒例のイベントです。 開催エリア周辺の建物も消灯に協力しているので、非日常な空間を体験できると思います。キャンドルはデザイン系の専門学校の学生が制作しているそうです。 

去年も研究室のメンバー何人かで行きました。知らないお兄さんが気前よく缶ビールをくれる、と声をかけてきて、それがきっかけで少し仲良くなりました。 せいじんが撮った去年の写真がマイドキュの『イベント』の中にあります。 一部借ります↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓









普段は流れが速く、人工的な明かりのまちなのに、ろうそくの優しいあかりが人々の足を止めます。 そうしたあかりは自分を見つめなおし、心の整理をさせてくれる、そんな機会を与えてくれる気がします。 そこには暖かい笑顔や新たな出会い、生き生きとしたコミュニケーションが生まれる場だと思います。
 

前にせいじんが言っていたまちあるきの候補にしてみてもいいのでは。

2008/05/25

少し遅くなりましたが、早速

 トップバッターとして、最近の僕の日常生活の中であった変化について半ば自己満的に長々と書き連ねさせて頂こうと思います。

 僕は読書を全くしない人間でした。去年、卒論に追われる中でも読書はほぼ全くと言っていいほどしませんでした。ゼミの中で先生にいろんな参考文献を教えて頂き、すぐにその本を本屋で探しに行くまでは進みますが、少し立ち読みする程度でその場で置いて帰るというパターンがほとんど。さすがに読まないとマズイな~と思って買ったとしても、そのうちほこりをかぶっているという始末。自分の部屋の中でも、漫画は定期的にレイアウトを変えたり掃除したりちゃんと手入れしても、その他の本はテキトーに放ったり、行方不明になったり...そんな体たらくでした。なぜ、これまで本を読もうとしなかったかというと、これはもう「めんどくさい」の一言で片付きます。「文字ばかりの本のどこがおもろいの?」「言葉が難しくてわけわからん」といった感情しか読書に対しては持っていませんでした。

 しかし、のちにそれは読書をすることの意味、どのような本があるのかなど、とにかく本や読書についての知識が全くなかっただけと分かりました。まあ本を読んでみようとすらしなかった人間ですから当然ですわな。

 僕は今年、大学院に進学しました。さすがに本読まんとアカンよな~という危機感は正直ありました。周囲からも指摘はありました。それでも読書という世界に足を踏み入れることができませんでした。それはたぶん、仮に本を全ページ読んでも何も得られなかったら時間無駄になるしどうしようとか、そんな読書に対するある種の恐怖があったのかもしれません。

 そんな気持ちと、読書しなきゃという危機感に挟まれながらしばらく悩んでいましたが、周囲のある一言で、とにかく読書をしてみようという気持ちに変わり、僕は本を読もうと思いました。

 そこでまず考えたのは、そもそもどんな本なら俺は読めるのか?つーか、文字ばかりでもなんか面白く読める本ないんか?と考えたとき、以前ゼミの中で、本には新書・選書・専門書という種類があり、新書が1番読みやすいという話を何度か聞いていたので(この当時は新書といってもどれが新書なのかとか、そんなことすら分からない体たらく。岩波新書みたいにフツーに書いてあるのにね笑)、まずは研究室で率直にそのことについて分からないことを全部聞いてみました。すると、その後日いくつかの新書を持ってきて下さりました。タイトルもいろんな種類があって、本は小難しいものだとばかり思っていた先入観がそこで消えました。yamaneさん、本当にありがとうございます!!その中から僕が読書デビューに選んだ本は、



「ラブホテル進化論」   金益見(キムイッキョン) 文春新書 

です。ゼミの中でも紹介されていたので皆さんも知っておられるでしょう。
 
 この本を選んだ動機は「女性がラブホめぐって研究とかどんな感じ・・?(妄想)」という、まあいわゆる下心ってやつです(笑)。でも僕はタイトルを見てこのタイトルなら楽しく読めるかなって思ったので迷わずこれにしました。

 そんないたって不純な動機で読み始めたこの本ですが、なかなかまじめな内容。でも全然難しくない。大体は理解をしながら読める。たぶんそこは不純な動機が助けてくれて楽しかったんでしょうな(笑)。

 ほんの少し内容に触れてみますが、これは筆者が実際にあらゆるラブホをめぐって実際に1人で部屋に入って空間や設備を見て回ったり、ホテルのルーツをたどってその変遷を調べたり、経営者の方にヒアリングしたりして得た研究成果について書かれていました。(確かそうだったはず・・・笑)すると、確かにそうやわ~とか、ラブホってそんな歴史あったん?とかとにかく新しい発見が盛りだくさん。きっかけは下心ですが、ちゃんと得られるものがありました。今は今月になって1年半ぶりにバイト始めたクソ貧乏学生なので、借りて読むことしかできませんでしたが、給料入ったらこの本は必ず買います。皆さんも1度読んでみる価値ありだと思います。

 ということで、最近の僕の日常生活の中であった変化とは、「1日に少しでも必ず読書をするようになったこと」でした。今はまだ読み方が下手で、読書し始めて3週間でやっと今2冊目が7割というような感じですが、それでも僕は毎日読んでます。苦痛なく読んでます。

 とまあこんな感じで書いてみましたが皆さんどうでしょうか?トップバッターから長すぎてちょっと申し訳ないです。しかしまあそこは、自己満的な感じで書いていけばいいとも思いますし。

 あと、論点がずれますが、今ちょっと思っていることを最後に書きます。今4回生は卒論の中でいろんな文献や既往論文見てると思いますが、少し肩の力が入り過ぎなように思います。「知識を得なきゃ」とか「とにかく読まなきゃ」とか、確かにそれはある程度必要なのかもしれませんが、疲れるだけの読書は絶対に意味ないと思います(たぶん僕はそれで本を読まなかったと思う)。テーマがまだはっきりしていない人もいますが、もし本当にやりたいテーマがまだないのであれば、一旦卒論から頭を切り替えてただ単に自分が好きそうな本や論文(他にも何でも)を探したり、個人的に気になる町があればドーンと1日使ってまちあるきをしてみるとか(もちろんそのときはこのブログに書いて頂けると良いです)、そんな半ば気晴らし的なこともしてみてはどうでしょう?テーマは、頭でひねり出せるものではないし、ふとしたきっかけや普段何気なく考えていることの中から出てくるものだと僕は思うので。焦る気持ちも経験者として分かりますが、だからこそ同じ轍を踏んでほしくないという思いもあります。卒論だけで大学最後の1年過ぎるってのも悲しいですからな。

以上。    がっきー

2008/05/23

第5回HR報告(信川、松崎、井階、細野、大西、渥美、中垣 guest:梅ちゃん)

 皆さまお疲れ様です。本日、通算5回目のしゃべり場が開催され、先週に続きあの梅ちゃんこと梅原君がゲストにお迎えしてのしゃべり場となりました!まず個人的には、梅ちゃんと地元が近いということでかなりローカルな話で盛り上がりました(笑)



 
 さて本題に入りまして、今日は1つの提案が挙がりました。いま梅ちゃんがやっている「My Project」を参考に、研究室の中でも自分の意志や今すぐにでも人に話したいようなネタなど半ば自己満的に紹介してみないか?ということでした(とりあえず仮に「Jikoman Project」としましょう)。例えば、これまでに紹介されたものとしては、室生山上公園のアートや鍾乳洞、神戸の異人館などがありますね。
 
 今日の出席者もそうでしたが、みなさん何か個人的な趣味や今はまっているもの、又はこんなおもしれーもん見つけた!など人に話してみたいネタが1つや2つくらいあると思います。それをこのブログを使ってみんなに発信していきませんか?そうすることで、研究室のメンバー間で情報の共有ができ、いろんな発見が見つかるのではないでしょうか?また、同じ趣味をもった人がいたらその趣味を一緒に楽しむこともできます。
 
 ということで、皆さんも何か紹介してみたらどうでしょうか?

 がっきー

2008/05/22

千利休の茶室、無事予約とれました!!

せいじんです。

6月のまちあるきに関するお知らせです☆
無事、千利休の茶室の予約が取れました♪

わーい♪

ちなみに、このご時世、予約方法は往復はがきでした・・・。
人生初の往復はがき・・・
この古風なスタイルは利休に通じているのか・・・(笑)

とにかく、まちあるきが楽しみですね♪


ただ、その日までにかなり時間がありますね。
個人的には、その間に一回まちあるきをはさんでも
ええかなーって思ってます。

行先候補

1、ほたるまち(クマケンゴ設計のABC新社屋をみる会)

2、京都で開催されている「ルノワール・ルノワール展」を見に行く会
  (美術館の設計はマキフミヒコ:見え隠れする都市の著者)

3、みんなでまちあるき場所考える会

みたいなことを考えております・・・

賛同してくれる人は、メッセージおくれ。

seeeeeijin

2008/05/20

黒川紀章の・・・

先日、東京に行ったときでした。



偶然見つけてしまいました・・・。
おそろしや。

この建築は、個人的に思い入れがあるのです。

(カプセルホテルです!!)

母親の友人(美観地区で珈琲店を営んでいる)が
僕が建築に興味があると知って、わざわざ何かの
雑誌の切り抜きを送ってくださったときの建築がこれだったからです。


ただそれだけといえばそれだけなのです。


追伸:なぜか、写真が自宅のPCからUPできません!ビスタに対応してない!??誰かたすけて(泣)

2008/05/19

第4回 HR (2008/5/16)

こんにちわ!
4回大西です(o´ー`o)

いつもは静かな金曜日・・・
いつもはなんだかさみしい金曜日・・・
しかしこの日は研究室にたくさん人がいて楽しかったですねー。・・・ね?・・・ね、あつみくん?

第4回HRの模様を私みたいなぺーぺーが、でしゃばりまして今回参加できなかったみなさんにお伝えします!!

第4回 HR  

*参加者* 信川・箱崎・山根・野田・井階・細野・中垣・

      渥美・藤原・福田・中村・安川・大西(呼び捨てスミマセンっ)

*ゲスト* 梅原くん 建築学科4回生(写真左)


なんと今回はHRに初ゲストがきました!!


見覚えある人いますか??


そう、梅原くんは近大の西門前に立って一人でみんなに向かって、
「おはようございます!今日もがんばりましょう!!(Goodのポーズ)」
と声をかけている人なんです!!!!!


西門で梅原くんを見かけたせいじんさんが、一目惚れして声をかけ、今回HRに参加してくれました。

みんな気になるのは、なぜそのような活動をしているのか?ということですよね。

きっかけは、サークル活動からだったのですが、
大学をよくしたい!学生がくらい!元気づけたい!
・・・というところから、個人的に西門に立ってあいさつを始めたそうです。

西門であいさつ、サークルの勧誘でもなく、新聞部でもない、
周りの反応が、あまりよくないこともあったと思うし、警備員さんに呼び出されたこともあったそうです。
でも、梅原くんの中では、『逆境こそチャンス』と考えるそうです!

最終目的としては、
自分が立派になり、家族のような関係をキャンパス内に与えたりみんなに希望を与え、のちには国にも発展していきたいと言っていました。


今回の話を聞いて、みなさんはどのような想いをもったでしょうか?
最後に話し合ったように、賛否両論で、いろんな意見があると思います。

でも、私はやっぱりあいさつすることは、必要だと思いました。
そして最後に、梅原くんに「がんばってください」と言ったことを撤回します♪
人ごとではないですからね!

ざぁぁぁーーーっくりですがこんな感じで大西がお伝えいたしました☆ なんかもっと上手く伝えられないのが残念ですががががが↓↓

・・・あ、この後、備品の話もしました!・・・が、聞いてませんでした。スミマセン。

次回のHRもお楽しみにぃ~\(*´▽`*) /♪

2008/05/18

まちあるきのご案内「大山崎ビールの旅」

みなさま。
ごきげんよう。せいじんです。

先日、アナウンスしておりました、まちあるき「大山崎ビールの旅」(いつのまにかビール)
についての詳細事項が決定しましたのでお知らせします。

日時:6/13 10:00~ (JR山崎駅集合)
目的地:アサヒビール大山崎山荘美術館、妙喜庵(国宝、現存する唯一の利休の茶室。)、サントリー山崎蒸留所、サントリー京都ビール工場など、大山崎の歴史、文化、ビールを堪能します。
注意事項:今回のまちあるきは、坂道も多く、かつハイキングなみに歩く予定です。ゆえに、歩きやすい靴でおこしください。また、すでに予約している施設もあります。欠席・遅刻の場合は、お早めに信川までご連絡ください。
参加メンバー:15人(18日現在)

参加したい、などその他何かありましたら、この日記にコメント、あるいは信川までご連絡ください。

2008/05/12

まちあるきしませんか?(大山崎)

せいじんです。

「まちあるき」のお誘いです。
場所は 京都 大山崎です。
今回のメインは
「アサヒビール大山崎山荘美術館」です。
http://www.asahibeer-oyamazaki.com/

なにわの闘犬、世界のANDOが増改築設計をした美術館です。
私も個人的に大好きな建築です。
展示されている作品は
「モネ」の睡蓮、「ジャコメッティ」の彫刻作品など超一流のアートも
楽しむことができます。

さらに!古くからの山荘建築で素晴らしい景色を眺めながら「ビール」も
あの「スーパードライ」も楽しめちゃうんです!!

すごいですよね?(じゃぱねっと高田みたいに)

大山崎は歴史的にも興味深い場所です。美術館を堪能した後は
町をねりあるき、魅力を探ります。
近くになんと、千利休の茶室(国宝)もあるんです。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/ofg/myoukian.htm
(こちらは予約がいるので参加者の具合をみながら行くか考えます。)

とても楽しくなりそうなまちあるき。一緒に楽しみませんか?
参加したい、気になるという人は今週中にコメントを書いてください。

行く日は、6月の第一週を予定してます。(曜日は参加者の希望で調整します。)

素敵な庭園、豊かな自然環境に囲まれた美術館で
一緒にビールを飲みませんか?
じゃなかった、一緒に勉強しませんか??(笑)

希望者が誰もいなかったらいつもどおり、一人で行きます(涙)


なにか質問など、ありましたら
seeeeeijin@yahoo.co.jp (信川)まで連絡してください。

2008/05/11

洋館見学しました

どうも、こんにちわ~
ひさけんの幽霊ゼミ員こと、渥美ですけど何か?(笑)

初投稿に近いですね・・・

今日は卒業研究のために洋館を見学してきました

神戸の異人館です

ちょっとだけ変えましたが載せておきます



風見鶏の館、外観です。てっぺんに風見鶏があるのがわかるでしょうか?


和洋のテーマを「庭(庭園)」に絞ったので庭の風景を撮りました。噴水(?)のようなオブジェが目立ちました。

洋風っぽくない庭ですね


上の写真の近くです。これは洋風っぽい


番外編。帰りに見つけました。

~監獄風居酒屋~「The Lock Up」

ゾンビが料理を運んでくれるそうです(笑)。久研の飲みはここでしますか?(笑)



また、なにかあったら投稿します。

2008/05/10

ファシリテーションWSのお知らせ

せいじんです。

今回は、ファシリテーションに関するワークショップの告知です。
僕の、友人、三星研究室の岡山君が主催するイベントです。
僕も、サブファシリテーターとして参加しますので、興味のある方は是非参加してください。

(この前の尼崎WSでも、ファシリテーションのスキルの大切さを痛感しました・・・修行あるのみです。)

以下告知内容です。
_______________________________________________________________

ワークショップ名『合コンから学ぶ話し合いの技術』

・もし、口下手がなおったら…
・もし、初対面の人とすぐ仲良く打ち解けられたら…
・もし、自分のことを好きになってもらえたら…
多くの学生はこのような悩み持っているのではないでしょうか?
今回のワークショップでは『合コン』という初対面同士のコミュニケーションの場に参加してもらいます。さらに『合コン』してる人を外から客観的に観察することで話し合いの問題解決を導きます!
楽しいことを前提にワークショップを組み立ててます!
楽しんで帰りましょう!
さらにモチベーションの高い学生が集まれば刺激し高めあえる絶好の出来る場になります!

●日時:5月17日(土)13:00~17:00
  その後希望者は懇親会(おいしすぎるお好み焼き屋)を予定
●場所:近畿大学(長瀬駅から徒歩15分ほど)33号館
●参加費300円(ワークショップ飲食するお菓子・飲み物代として)
●主催者連絡先岡山翔(おかやましょう)

    09091183717
    
shoooo125125@k.vodafone.ne.jp

なお、企画者の岡山は日本ファシリテーション協会(ファシリテーション:話し合いの場でメンバーのベストプラクティスを導く司会進行、舵とり係)にて運営委員として活動しており、ビジネスパーソンや一般市民向け、さらにまちづくりプロジェクトにてワークショップ展開しております。参加される方は5月16日までに以下の項目を連絡して下さい。名前大学名学年電話番号みなさんの参加をお待ちしております◎なお、興味のありそうな友人・知人がいらっしゃいましたら、気軽に転送してください。

2008/05/08

鍾乳洞見学

まっちゃんです。

連休中に、引っ越した先の岡山の「新」実家に帰省してきました。


祖母も来ていたので、両親と一緒にどこかに観光を・・・ということになったのですが、倉敷は祖母が以前行ったことがある、ということだったので、岡山在住の知人(せいじんさんではない)に聞いてみたところ・・・


「ちょっと遠いけど、鍾乳洞なんかはいかが?」


とのことだったので、いくつか調べて、「満奇洞」という鍾乳洞へ行ってきました。



入り口はこんな感じです。


中はとても涼しいです。
1センチ形成されるのに100年かかるそうです。

棚田みたいなプールもあります。

なんとなく、サグラダファミリアを連想させるような空間も・・・

鍾乳洞は、高知の龍河洞くらいにしか行ったことがなかったのですが、

空洞のスケールが全然違います。


自然が作り出す空間の時間のスケールと比べると、人間の造る建物の寿命は一瞬ですね・・・

近くには「井倉洞」というもっと有名な鍾乳洞があるようなのですが、今回は時間とみんなの体力の関係でこれにて終了。

有意義な時となりました。

2008/05/07

児島地区 「旧野崎家住宅+デニム」

せいじんです。

みなさんGWはいかがでしたか?
僕は、故郷を友人に案内したり、祖父母孝行をしたりしてました。
倉敷は美観地区、広島は平和公園・宮島とかなりベタな(笑)案内をしてましたが
とても楽しかったです。両スポットに共通しているのは、丹下健三先生の建築です(笑)
新しい発見がたくさんありました。これだから「灯台もと暗し」という格言が好きなんです(謎)
たとえば、ピースセンターは戦後初の重要文化財建築ってことを知ったことや、同じく重要文化財に
指定されている村野藤吾先生が設計した「広島世界平和記念聖堂」建築を見たりしたことなどなど
とても勉強になった旅でした。もっとも我々にとっては勉強にならない旅なんかないですが。。。(笑)


そういう新しい発見の中で、最も感動的だったお話をします。
それは、岡山県倉敷市は児島地区のお話です。実家のある水島から車で30分弱でこれるなじみのある地区。
(去年のゼミ旅行で宿泊したホテルからは目と鼻の先です。)

にも関わらず、知らないことがたくさん。もったいない。

児島は、古くから繊維産業が盛んで、みなさんも着ていたであろう学生服、ガクランの製造が有名です。
日本のガクランのほとんどをここで製造しているんです。
(ちなみに、暴走族やヤンキーがこだわっている、刺繍入りのガクランもすごいですww)

また、なんといってもデニムが有名です。JAPAN BLUE、藍染です。 近年は、このデニム、ジーンズを全面に押し出しており、まちづくり的にも興味深い動きが見て取れます。 日本のみならず、世界的にも注目を集めているこの「児島」。なんとラルフローレングループである「RR」(ダブルアール)の ジーパンは、ここで製造されているんです!その他にも、世界的に著名なブランドも児島のデニムが使われているそうです。

個人的には、倉敷美観地区~児島デニム~直島~高松(コンパクトシティ、讃岐うどん)を結ぶ、新しい観光プランを提案したいです。
名付けて、まちづくり+アート瀬戸大橋線観光プラン(そのまんま~やし、長いし・・・)

そして先日、祖父母と 児島に行ってきました。祖母がデニムがほしいと言ったからです。行った先は「桃太郎ブランド」という名前でジーンズを作って販売しているお店へ。ステッチ(縫い糸)がピンク色で、モモをイメージ。さらに、ジーンズ好きにはたまらない、細かいところにこだわったデザイン・・・とジーンズの話は、この辺にしておきます(苦笑)

とにかく、かっこいい!
僕も、タイトなシルエットのデニムパンツが欲しかったので一本購入しました。これからどう色落ちしていくか、とても楽しみです。幸せです。

お店のファサードも素敵。

そのお店は、なんと歴史的にも有名な「旧野崎家住宅」の隣にあるんです!
重要文化財に指定されており、観光地としても有名。

旧野崎家住宅は、江戸時代の頃からの「塩」づくりをおさめていた武士の家だったそうです。


蔵の雰囲気がとてもいい。




地元びいきするつもりはありませんが
いろいろ行った古い建築(住宅系)で、建築的魅力、空間構成のユニークさはトップレベルだなーと思っています。


これから、地元を案内するときは、必ず、野崎家→デニムというのを組み込みたいと思いました。


(お昼は、僕が幼児期から連れていかれていた、お寿司屋さんでごはん食べました。デニム屋からすぐ。
瀬戸内の海の幸を楽しみました。)

老若男女が楽しめるデートプランだった。



seeeeeijin

2008/05/02

第2回 ぷらっとホーム(仮)+飲み会(2008/05/01)

みなさん、GWはいかがお過ごしでしょうか?第2回ぷらっとホーム(仮)のご報告を少し…

参加者:信川、松崎、山根、井階、細野、大西、小坂、谷口、福田、藤原

ぷらっとホーム(仮)の正式名称について・・・

話し合いの結果
  
・ぷらっとホーム ・ふらっとホーム ・ほーむるーむ ・hr ・HRの5案が残り

ブログで決戦投票を行うことにしました。
投票は、右上のサイドメニューから名前を選んで、Voteしてください!!

締め切りは一週間後(5/8 13:10)です清き1票をお願いします!!


学祭売上金の使い道について…

1.備品を買う

欲しい物として ベット、本棚、くつばこ、本・雑誌、ホワイトボード用ペン+消しが挙がり、

本棚、くつばこは研究室を整理してスペースを空けることに…
とりあえず細かいリストアップは会計係に任せることになりました
ジュンさん・あっつ~さんヨロシクです

2.今年の学祭資金
みんな今年も学祭やる気マンマン!! 一応、立て替え金として、幾らか残すことになりそうです。


しゃべり場  

4回生の話を聞いていると、去年の自分を思い出す…。

ユニークさを求めるためにも、 多くの人に自分が何を考えているのか発散してみては。。。

そこから新しい何かを得ることができるかも・・・良い意味で友達、先輩、先生を利用して下さい。

飲み会

ナミックッ!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次回のぷらっとホーム(仮)は 05/08(木) 3限目~ 持込みアリ!!

ぷらっとホーム(仮)の新名称 結果発表!!
・備品購入リスト発表(未定) ・しゃべり場 ・その他…

IKAI

2008/05/01

室生山上公園芸術の森~長谷寺~室生寺

せいじんです。

29日に、室生山公園芸術の森に行ってきました。
HPもなかなかいいかんじです。http://www.city.uda.nara.jp/sanzyoukouen/index.html
この公園は、ダニ・カラヴァンという彫刻家が手がけた公園で、ランドスケープ的にも、アート的にもひそかに注目を浴びている穴場スポットです。目的は、自分の趣味と修士論文のネタ集めの半々です。 場所は、奈良県の宇陀市です。国道165号を直進すればOK。比較的、アクセスも単純。

その公園に行く前に・・・「長谷寺」に立ち寄る。もちろん、この立ち寄りはノープラン。僕が修士論文でも謳っている「二度おいしさ」ってこういうことなんですよ。
長谷寺って名前は聞いたことはあっても、どんなところか全く知らなかった僕にとって、それはとても感動的な出会いでした。結構、有名な観光地なんですね。ぼたん祭りということもあり、人手が多い。まず、寺までの道のりがおもしろい。
・屋台などの食べ物がうまい。「そうめん」「焼タケノコ」「こんにゃく」(ビールが飲みたかった!)
・ユニークな古い店舗が多かった。「パールライス」という看板がなつかしかったり。
・用水路や、大きな川が近くに流れていて、とても親水性の高い街。




寺も最高!階段などの坂空間が素敵な寺だなと思った。ぼたんの花がとてもきれいだった。


さて、長い道草をくって腹がいっぱいになりかけてしまったが
これからがメインディッシュ。

目的地へ長谷寺から30分ほど単車を走らせる。










ダニ・カラヴァン最高!と思った。
この公園は、もともと棚田だった場所。その地形を保存し、公園として利用している点は、泣ける。



そしてデザートに、室生寺へ。
ここは、国宝建築が数多く存在しており、あの著名な写真家、土門拳が愛した寺である。
また、女人高野(高野山は、女性の入山を禁じたが、ここでは古来から許可していた)としても有名である。




今回の旅は、「3度おいしかった」。

あまり遠くないので、ぜひ皆さん、気軽に行ってみてください。



せいじん