2009/04/25

西日本パス+司馬遼太郎記念館告知

M1福田です。
知っている人もいるかと思いますが、JRの西日本パスというものがあります。

新幹線や特急が乗り放題で、普段行けないような地域まで格安で足を運ぶいいチャンスだと思います。
ETCを使った高速料金の休日特別割引が始まっている中でもう一度、公共交通の便利さを感じてみませんか。

また詳しい情報は次回のsemiで話します。


P.S
今度学校から徒歩で行ける距離にあり、司馬遼太郎の自宅と安藤忠雄氏による設計の建物から構成される司馬遼太郎記念館に行こうと思うのでそちらも興味があれば、声かけてください。
(本当は次回semi終了後に行こうと考えていたのですが、残念ながら休館日でした・・・)

2009/04/24

はじめまして!院から久研究室に入ってきました、M1中島直子です。

これからよろしくお願いします☆今回私たちは宇陀と今井町に行って来ました。

私は今井町について紹介したいと思います。



今井町は迫力がありました!いい意味での建物からくる圧迫感が感じられました。

でもあまり地域住民が見うけられなかったので、閑散とした印象もあります。

所々に見られる細部のデザインの繊細さは今の住宅では中々見られないものです。



路地も味があっていいと思います。

不思議と落ち着きますよね ♪

とても勉強になったまち歩きでした。





後の4/24、今回のまち歩きについてHRがありました。

みんなそれぞれ自分が感じたことを言い合い、いろんな見方が分かりました。



自分の選んだベストショットについても感想も言いました☆


そして最後に「西日本パス」で行くお得な旅のお知らせが!

興味がある人は福ちゃんに言ってくださいね。









送信者 宇陀

宇陀市松山伝統的建造物保存地区


 久研、新メンバーのM1正岡です。 これからよろしくお願いします。
 遅くなりましたが今回、2009年度久研第一回まち歩きで訪れた「宇陀市松山伝統的建造物保存地区」を紹介したいと思います。

道の駅



 宇陀はもともと薬を作り栄えた町だそうです。

 明治時代に設計されたもので日本の文化に異国文化が取り入れられ始めた時代の背景を感じることができる建物でした。 




 商店の看板もこのようにディティールにこだわってものが多く見られました。

 宇陀という町は伝統建築保存地区の中でも決して完成されているとはいえませんでしたが住民の方々の生活感を感じることができる町でした。今後どのようにして伝建地区として地域と住民の方々がつながり共に成長していくのかとても興味深いです。

090422 山下亮輔Talk and Live「1両目の生存者」~JR福知山線脱線事故から4年~

がっきーです。いろいろあってずいぶん遅くなりましたが、先日OB信川さんが告知してくださった講演会に行ってまいりましたので報告です。



場所は同志社・今出川キャンパス。初めて来ましたがお向かいに京都御所があり、それにあわせてかお寺の入口のような門構えで、僕の好きそうな感じのキャンパスでした。キャンパス内も昼休みにも関わらず、心なしか落ち着いた雰囲気で、少々緊張気味でキャンパスを散策。



さて本題ですが、今回は4年前に起きたJR福知山線脱線事故で1両目から救出された近畿大学4年生(事故当時1年生)の山下亮輔君が、事故当時の状況や、10か月に渡る過酷な入院生活、退院後の活動について語ってくれました。去年のWSで彼を初めて見て以来、学校でもたまに見かけてはいましたが、改めて拝見すると実に堂々とした表情で、僕より年下ですが「なんかこの人にはかなわねーな」って思いました。それは人間としての器というかなんというか・・・うまく言えませんが。



講演会の内容について少し触れると、山下くんは事故後18時間後にようやく救出されたものの、挟まれ続けた両足は壊死寸前で普通なら切断するような状況だったそうです。ちなみに今彼は杖を使って自分の足で歩いて生活しています。切断しなったのは当時の担当医の先生が彼の精神力と生命力を見込んでの判断だそうで、山下くんはこの先生のことを心底尊敬している様子でした。

彼の入院生活は10か月に及び、40度超の熱が日常的に出るような状況が数か月続いたそうです。普通なら耐えられないですよね・・・。本当に脱帽です。



さらに驚いたことに彼は退院後、1人暮らししてるんですよ。駅から学校までの行き来が大変だからということも理由にあるようですが、それ以上に自分のことは自分でやりたいという意志を貫いた結果だそうです。それを認めたご両親もすごいですよね。さぞかし心配されたと思います。WSの時に彼のお母さんとは少し話をさせて頂いたんですが、息子さんの意志を尊重されるいいお母さんだなと思っていました。



彼は退院してから、自分で克服すべき目標を明確に設定し、それを少しずつ順番に達成してきたそうです。電車へのトラウマ、上記のような日常生活への復帰、そして次に出てきたのが自分の経験を周りへの貢献にすることだそうです。いま彼が行っている講演会などの活動はその意志が基盤になっているようです。


今回講演会で僕は「生きる」ことについていろんなことを考えながら話を聞いていました。生きる難しさや大事さ、生きる意味についてなどとにかくいろんな思いが駆け巡りました。山下君はあの悲惨な事故によって、いろんなものを失いながらも彼なりにその経験からたくさんのことを得て、今各地でその経験から得たことを人々に伝える活動をしています。彼が言っていましたが、「今は事故を経験して良かった」と思えるようになったそうです。誤解を与えかねない言葉ではありますが、事故の生存者としての使命を見出した結果出た言葉だと思います。僕もまだ長い人生を歩む上で、僕が生きる意味というのを見出せたらと思います。

2009/04/17

第2回HR報告

今井です。
第2回HRについての報告です。

参加者
M2:井階さん、中垣さん
M1:福田君、谷口さん、満、今井
B4:早野君、中村君、小栗君

内容としては、まちあるきについて、フィールドウォーカーズ報告など。

明日18日のまちあるきは

 10時榛原駅集合
    |        (バス)
 宇陀(伝建地区)
    |        (徒歩)
  道の駅にて昼食
    |        (バスまたは徒歩)
 室生山公園芸術の森
    |        (八木駅下車)
   飲み会

大体の流れはこんな感じです。
遅刻厳禁!+カメラを忘れないように(ベストショットを集めます)

また、BLOGのmember欄にそれぞれ画像を表示したいと考えています。
なので、自分の好きな画像のデータ(著作権等には気を付けて) を何でもいいので
必ず持ってきてください。
方法は井階さんか福田君に聞いてください。

次回のHRは4月24日(金)4限です。


いまい

2009/04/14

JR脱線事故講演会のご案内

OBせいじんです。

みなさんお疲れ様です。

さて昨年JR尼崎線の脱線事故ワークショップが
開催されていたことは記憶に新しいと思います。
その時のBLOG↓
http://hisaken2008.blogspot.com/2008/04/blog-post_27.html

そこで私が知り合いになった
釣本さんが主催する脱線事故に関する講演会のお知らせをいただきましたので告知させていただきます。
彼女はとても熱心に活動されていますが
なかなか賛同者が現れず
ご苦労なさっています。
私は、残念ながら東京に在住しているため
参加できない旨と励ましの連絡をしたところ
涙ながらに電話がかかってきました。

かわいい女の子にさみしい想いをさせて泣かせるようなことは
しないでください
という意味も込めて皆様に参加をお願いしたいと存じます。

まぁそれはきれいごとですが
告知内容を見てください。
我々と同じ近畿大学の学生が講演者ですから。
何かお手伝いできるといいですね。

久先生もご参加された
ワークショップからの派生プロジェクトです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

以下転送文

-------------------
■今から約4年前の4月25日、あなたはどこで何をしていたか覚えていますか?
 2005年4月25日、 JR塚口駅と尼崎駅の間で電車が脱線するという事故が起きま
した。当時大学に入学してまだ間もなかったその日、近畿大学1回生だった山下亮
輔さんは先頭車両に乗車し事故に遭遇しました。重傷を負い一時は生死の境をさ
まよった山下さん(現在近畿大学4回生)が、その後いかにして事故を乗り越え、
もう1度前向きな気持ちを取り戻すまでに至ったのか。事故から4年がたとうとす
る今、大学生を対象に語りかけます。
 「もし、困難に直面したとき、立ち止まって後ろを向いてしまうのではなく、
前向きな気持ちを持って歩んでほしい。不安や悩みがあるなら、そばにいる人へ
、勇気をもって相談してほしい。些細なことかもしれない、だけど難しいそんな
想いを、私は伝えたい。(山下亮輔及び講演会を支援する会http://homepage3.nifty.com/msrkouenkai/
より抜粋)」


■山下亮輔Talk and Live「1両目の生存者」~JR福知山線脱線事故から4年~ 

日時:4月22日(水)13:00~14:30
場所:同志社大学今出川キャンパス寒梅館小ホール
アクセス:地下鉄「今出川」駅から徒歩1分または京阪「出町柳」駅から徒歩15分

■本件に関するお問い合わせは
担当:釣本祐圭(UNN関西学生報道連盟)
連絡先:080-6355-0664
E-mail:4.22kouenkai@gmail.comまで。

共催:山下亮輔および講演会を支援する会HP:
http://homepage3.nifty.com/msrkouenkai/
主催:UNN関西学生報道連盟http://www.unn-news.com/



追伸:僕は元気にやってますよ。

2009/04/12

メイド・イン・オーサカ(仮)改め、フィールドウォーカーズ

いかいです。
研究室にて、自己紹介やら今後の進め方なんてのを話ました。


ひさけんの近年5年間のメンバーが研究室で終結していることが何だか新鮮。

決まった事は…、

◆まちあるきして偶発的に出会った面白いことを発表するのでなく、個人であるストーリーやテーマをもつこと。
◆発表方法は一応、パワポなどのプレゼンソフトを使用。
◆エリアは、見にくいですが赤の破線で囲われている中央区とちょこっと北区

(研究室にコピーがあるので、また見といてください。)
◆発表日は5月23日(土)14:00~ 発表後、次のエリアを決める。
◆この会のネーミングに関して、メイド・イン・オーサカ(仮)としてたんですが、

カッコ良さや大阪さしさを目指し、英単語を並べた結果、最後は「フィールドウォーカーズ」に落ち着きました。


という感じで、記念する第1回目を進めていきます。


また、参加したい!興味ある!!って人は、M2井階orM1今井orB4平田に詳しいこと聞いてください。

2009/04/09

新年度初HR

今井です。
今年度初のHRを行いました。

<内容>
・自己紹介(新M1、B4)
・まちあるきについて
・メイド・イン・オーサカについて

参加者はB4の早野君、楠本君、中村君、平田君。
M1の福田君、谷口さん、満、正岡君。
M2の井階さん、中垣さんです。





ニューフェイスの正岡君。

今回のHRでまちあるきの詳細が決定しました。

場所:    宇陀(伝建地区)~室生山公園芸術の森
日時:    4月18日
集合時間: 10:00 榛原駅(近鉄)

室生山公園芸術の森については信川さんが紹介してくれています。
http://hisaken2008.blogspot.com/2008/05/blog-post.html

また、前回の近江八幡の時のようにベストショットを集めたりしようと
考えています。




HRの途中で電話がかかって来て中村君がオロオロしていました。
他にも、日直が始まって研究室で時間を持て余す4年生の姿をみると、
自分もそうだったなーとか、卒業したみんなはどうしてるかなーとか
考えたりなんかしています。

いまい

2009/04/07

dot architects展

新M1今井です。
僕はこの春休みにdot architectsという設計事務所で模型製作の
お手伝いをしていたのですが、その模型が展示されているので
紹介しておきます。

-----------------------------------------------------------------------------------



dot architects展
2009年4月3日(金) ~ 2009年5月17日(日)
PRISMIC GALLERY 東京都 港区

今年竣工する住宅[NO.00]を軸に3つの展覧会を用意しています。
・exhibition[NO.00]
・超並列
・Ultra Ordinary View 超日常な風景から
それぞれの展示内容を横断し、私たちの建築の現場をご覧下さい。
(協力:remo NPO法人 記録と表現とメディアのための組織 株式会社シー・フォレス
ト/C-FOREST INTERNATIONAL DESIGN STUDIO)

4/4(土)17:00-19:00は会場内におりますので、内容をご説明させていただきます。
お気軽にお越し下さい。

■開催場所:PRISMIC GALLERY
〒107-0062 東京都港区南青山4-1-9 秋元南青山ビル5階
     TEL: 03-5770-4751
■入場無料 open10:00-17:00 ※日曜・祝日は裏手通用口よりお入り下さい。
■休館日-毎週月曜日(祝日の場合は火曜休)・4/15・5/2・3・4

-----------------------------------------------------------------------------------

展示風景






詳しくはひさけんOBの安川くんのBLOGを見てください。
http://yasoo22.blog114.fc2.com/

東京なのですが面白い展示になっているので、興味があれば足をはこんで見てください。




いまい

2009/04/02

アグレッシブに!クリエイティブに!!

とうとうM2のいかいです。
ひさけん2009年度、一発目のプロジェクトです。


先日、ブログにてUPしていた、メイド・イン・オーサカ(仮)
ミィーティングの報告と、その続きについてお知らせがあります。


ミィーティング結果を単刀直入に言うと…
『エリアと一定の期間だけ決めて、個人で歩いてプレゼンし合おう!!』です。


今までのひさけんのまちあるきは同じ場所、同じ時間に、多人数で行くことが大半で、注目するとこが偏りがちになってしまいますが、
今回は違う時間に個人で歩くことで多種多様なネタが集まりやすいだろうという考えで、特にプレゼンの内容などに高いクオリティは求めてません。(あった方がいいけど、私も自信ないデス…。)


まちを感じる。⇒みんなで共有。⇒まちの魅力+違う価値観の発見!!

そして、これを何度も繰り返せば、メイド・イン・トーキョーみたいな何か面白い軸が見つかるのでは?というのが最初の目的です。


そこで早速なんですが、
4月12日()14:00~約2、3時間(仮) 研究室にて、詳細(エリア、期間、etc)を話し合う予定です。


ひさけんの人はもちろん、ひさけんでない人でも、卒業しちゃった人でも参加OK!!
詳しいことはM2いかいに聞いてください。

Present for M1♪

送別会でM2とB4のみなさんに頂いたプレゼント
研究室にて徹夜したときに、早速使いました~

食後、深夜のトイレで皿とはしを洗っていた時、
偶然にも他の研究室の生徒が入って来て、
ピンクのハートピンクの鉛筆をトイレで洗う僕の姿に、二度見されました…。
まるで変な人を見るかのように……。
チョット凹み、あの視線は軽いトラウマになりそうです………。

「体にいい岩」スリッパは足裏の土踏まずを強ぉ~く刺激し、トイレに行くことさえ苦痛で本当に健康にイイのか?と疑問がよぎりますが、研究室泊まる時には重宝してます。

ひさけん生活も残り1年ですが、多用していきたいと思います。
ありがとうございましたッ!!                   

                           いかい