2009/12/31

2009年も終わりです。

M1福田です。

2009年もあと数時間で終わりです。
年末にしては少し淋しい研究室からブログ書きます!!

みなさん今年一年はどんな年だったでしょうか?
僕は色んな事にチャレンジして日々の生活も遊びも100%で取り組めたので
毎日充実して過ごすことが出来ました。
(人生で最も時間があるとされたM1としてはもちろん不安も残りますが…)

27日には2009現役ひさけんの”大掃除&鍋パ”
28日には2007~2008ひさけんOB&OG忘年会があったので報告します。
(28日の写真はにしむ送ってや!!)


■27日:ひさけん恒例の”大掃除&鍋パ”
忙しい中手伝ってくれた皆さん本当にありがとうございました。
3回生も来てくれてありがとう。
1つ1つの共同作業の積み重ねが研究室の雰囲気を作り出すのだなと
改めて感じます。

大掃除なのでイスも全部出します



これで1/4程度!!よくこれだけ溜まるもんだという位ゴミは増えます。
清掃のオバちゃんごめんなさい。。。


掃除が終わると買出しに行って鍋パへ

学祭の時にお世話になった八百屋さんのサービスで野菜たっぷりです。

鍋は一瞬で空になります(笑)




階段では寝ないように(笑)

早いもので卒業まであと少しになってしまいましたが、まだまだ鍋パもしたいですね。

semi室がめちゃめちゃ綺麗になったので、またレイアウト等考えていきましょう。
(あっ!!自分の部屋の大掃除は持ち越しだ 汗)

■28日:2007~2008ひさけんOB&OG忘年会
夏のOBOG会や学祭の時、茨木まちづくり塾等
ちょくちょく卒業して行った先輩や同期と
話が出来る機会があると言うことはひさけんのとてもいい所です。
(岐阜・岡山・福井等遠くから駆けつけてくれてありがとうございます)
満と今ちゃんも連絡ありがとう。

ひさしぶりなのに全然そんな気はせず、
でも話すときっちり社会人してるトコなんかは学生とは違うんだなとも思いました。

最近思うのが、気を使わなくても良い場の大切さです。
僕はそんな友人がいること・出会えたことを本当に幸せに思います。

これからも5年10年と続けていきたいイベントです。
今回来れなかった先輩方もまた機会を作りますね!!!




ここからは”エゴブロ”です。

■年末ライブ
3年前から恒例になりつつある年末ライブに今年も行ってきました。


最前部で見てたのはいいですが、
ダイブした人に顔蹴り上げられメガネが上に飛んでいきました(泣)
場所が場所なので最後を見届けることは出来ませんでした。
(まだ1年しか使ってないお気に入りだったのに…)

楽しませてもらったし、
ダイブも盛り上がるのである程度はしょうがないと思うのですが
ライブ中は良くても、帰りの電車で後悔が押し寄せてきました。

でも、今回一つ発見だったのは、見えなかったら(僕は裸眼0.01なので)
見えなかったなりに音と光に集中できて新しい楽しみ方に気付かされました。



■二点目
最近就活で色んな業界の話を聞いているので
色んな人に会い仲良くなります。

始めは社交辞令で携帯番号変えていたのですが、
中には連絡取り合う人も出てきたりしてとても刺激になります。

時々久先生もお話に出される
早稲田大学の都市計画系の後藤春彦研究室のM1の方とも友人になりました。
同じくフィールドワークを基とした都市計画を学ばれているということで、
色々と学ぶ所も多いですので、これからも情報交換できたらなと思います!!


それにしても
この3年公務員の方々と一緒に活動する機会を頂きとても魅力的に感じ
一方で専門分野の全然違う一般企業にも魅力を感じる

公務員か一般企業か。悩みは深いです…


それではみなさんよいお年を!!!

2009/12/18

東大阪・八尾広域研究会まちあるき


M1福田です。

少し前の話になりますが、12月12日に
両市役所の方々を中心とした
東大阪・八尾広域広域研究会のまちあるきに
僕とM1ナカジで参加してきました。
(すいません。今回話に熱中しすぎて珍しく写真が少ないのでお借りしました)

冒頭の写真は大阪市平野区との境にある養豚場の豚ちゃんです。
(都市の中にいきなりにおいと共に出てくるのは衝撃でした!!)


ルートとしては、

弥刀駅⇒大連⇒衣摺⇒渋川町⇒柏田⇒寿町⇒長瀬町⇒小若江
と6km程度の本気のまちあるきでした(笑)

商店街の入り口のみまもりロボ君

商店街の中にあるアンパンマンとトーマス

愛嬌のある人形が「いらっしゃいませ~」

といったまちのキャラクターを始めとして


まちのパン屋さん(こういう店は必ず入ります! もちろん今回も 笑)

逆に興味はあるのですが、勇気がわかずまだ入れません…(汗)

よく見ないと気付かない銭湯

普通の八百屋さんで干し柿作ってるのなんかも雰囲気出していました


手書きの看板もちょくちょくあります

この写真…何が面白いかわかりますか?

家の外に鏡があるんです(笑)はじめて見ました!!



こういった生活景も大好きです。

まちなかに畳屋さんがあったりと

大袈裟じゃなく一軒毎に下町らしさを感じました。

…と思ったら



ちょっと歩くとそこはもう工場地帯だったり

豚ちゃんにビビったり、ビビられたり

急に電波塔が出てきたり(空との雰囲気が…)

…とかなり贅沢な内容のまちあるきでした。
(今回は熱い話に夢中になって、じっくりと見れなかったのが残念でした)


いつもsemiで行くまちあるきみたいも面白いですが、
色んな要素が詰まっている普通のまちも同じぐらい楽しめます。

僕は一度八尾のアリオまで歩いたことがあったのですが、
東大阪は歩くたびに、色々な発見のある
本当に魅力的で面白い場所でした。

まだまだ、
大阪市都市景観建築賞を取った「ノムラドーム21」や
色んな雑誌に取り上げられる「星トンボ」ソース
(ここはたまたま中を見学させて頂きました)
同じ道路なのに、大阪市と東大阪市2つのマンホールのある道
隣接する小学校(ホントに!!!!)
めっちゃおいしい焼鳥屋さん
どうやって遊ぶかいまいちわからない遊具のある公園
…等々まだまだキリがないくらい紹介したい所がありました。

もう読まれた人も居るかもしれませんが、
共用テーブルに報告書があります!!
よかったらどうぞ。
(かわいいお姉さん達も写ってます!!)

東大阪市役所の皆さん
この度は誘っていただき本当にありがとうございました。

P.S
年明けに第二回のまちあるきがあるとの事ですので、
興味がある人は僕かナカジにいつでも声をかけてください。

最後に、
学校裏道の「文化財 林家住宅」の塀は悲しくなりました

2009/12/15

突撃インタビュー『その1 ピンクのうさぎさん』





★お名前をどーぞ
⇒「ピンクのうさぎです。」


★最近どうですか?
⇒「耳が似合うようになりました。」


★今日のお昼ご飯はどうですか?
⇒「塩加減が足りませんでした。お湯を捨てるタイミングが難しいですね(´・ω・`)」


★最近楽しいことはありましたか?
⇒「・・・・・」


★それでは面白いことはありましたか?
⇒「ピンクが流行ってきていることです(σ・∀・)σ」


★卒業研究はどんな感じですか?
⇒「概要なんかy(本人の希望で削除しました)アンケートを取って分析をしています。」


★順調ですか?
⇒「・・・・・(無言)」


★研究に対して意気込みみたいなものがあればどーぞ。
⇒「体調管理に気をつけながら頑張りたいです。」


★最近の研究室についてどう思いますか?
⇒「平ちゃんが僕が居るときは必ず写真を撮ってきます。あと中島さんが横目で狙ってきます。気があるんじゃ・・・どうしましょう?」


★うちの研究室の皆についてどう思いますか?
⇒「皆僕を可愛がってくれます。嬉しい限りです(*´∀`*)」


★研究室のメンバーに何か言いたいこと等はありますか?
⇒「最近小栗くんが面白いネタを思いついたようです。」




中島さん、実らない恋だけど頑張って(*`・ω・´)
平田くん・・・・・変態ですね(真顔)





次回をお楽しみに!!

2009/12/14

東成区子育て井戸端会議12月

B4早野です。
久しぶりのブログですよ♪

今回は先週土曜日の東成区井戸端会議について紹介します。


プーさんです。僕は区役所へ行く度にプーさんと遊んでます。
このお姿は11月の時のものです。
・・・かなり猫背になってきました。そんなときはマッサージしてもらいます。


いつも子ども達にプロレス技をかけられてクタクタだよ(´・ω・)
そんなことを言ってるような気がしました。
そんなプーさんも12月になれば・・・


もう頭が上がりません。猫背どころじゃありません。
こんなプーさんですが、ふれあいパンジーのマスコット的存在です。多分。


さてさて、今月のふれあいパンジーでは、幼稚園の子供たちが描いた絵をたっくさん飾っています。


まだまだあるよ。


お父さんと一緒に、自分が描いた絵を見に来たのかな(^ω^)


それぞれの地域の幼稚園から、たくさんの園児たちの作品が飾られています。


みんなカラフルな絵を描いてます。

来月も何か飾っているかもしれませんね^^


今月の井戸端会議には、子育て奮闘中のお母さんやお父さんも参加されました。
東成に引っ越してきて子育てしているが、隣に誰が住んでいるかわからない。
挨拶に行こうかと思うと、行かないほうがいいと言われたり。

子育ては大変そうだなぁと思いつつ話を聞いていました。
どうすれば地域の人達と繋がれるのだろうか。
そのお母さんは、子どもをよく駄菓子屋さんへ連れて行き、お店の人と知り合いになったりしているそうです。

お母さんの子育て問題を解消してくれるのは、愛する子どもなのかもしれないですね。


この井戸端会議はまだまだ続きますが、市の委託事業としては今年が最後になります。
春からこの井戸端会議はどうしていくのか。

以前ゼミの時間に先生に言われたように、井戸端会議に参加される人の参加理由はバラバラです。それでも会議は成り立っていて、最後にはそれぞれの人が自分なりの答えを持って帰られる。
「会議」と名が付けば、議題があって、最後にはみんな共通した答えが出るはず。
それが無い井戸端会議というのは非常に特殊な感じです。
井戸端会議のいいところだと思います。この良さを大事にしたいですね。

ではこの良さを誰に伝えれば、これから参加者が増えていくのでしょうか?
この問題は春まで続くのかもしれません。

いま東成区の井戸端会議は非常に盛り上がっています。
参加者みんなが話す機会が増えてきています。
毎回の様子を東成区のHPや東成区井戸端会議のアメブロに載せています。

ブログはこちら。
子どもといっしょプロジェクト!東成区発信♪
http://ameblo.jp/higashinari-kodomo/
または、アメブロの検索欄に「東成区発信」と入力して検索してください。

次回は1月9日(土)午前10時から東成区役所にて行います。
少しでも興味があれば参加してみませんか?^^


久しぶりのブログでした。

井階さんと今井さんに書けと言われて書かなかった先週。

「まだ書いてないやん」
と今日も今井さんに言われて大急ぎで書きました(笑)

まだ書いてないこと残ってるんですよね・・・
バンコクとかガンバる市とか
これらはまた次回以降に書きます。

それまでは、

他のB4の人達が絶対に書いてくれることでしょう。

でわでわ~

2009/11/25

九州横断旅行:大分県杵築編

どうもこんにちわ、M1のあっつ~です。福ちゃんの豊後高田編に続きましてその次に訪れた杵築市の城下町についてお話させていただきます。
豊後高田からこれまた特急に乗り、JR杵築駅へ。この写真は夜の杵築駅


杵築に着き、いざ城下町へと思って道を曲がってみたらなんと壮観なり。


坂をのぼりつつ昔の町並みが残る城下町を堪能しました。


坂の上からの風景。昔の人たちはこのような風景をいつも見ていたのだろうか。


そのまま残っているので塀はこのようになっています。


武家屋敷の塀もそのままで、観光客もそんなに多くなかったです。


こちらは杵築城下町最大の武家屋敷。ちなみに武家屋敷は中間たちの住む長屋門を含めて武家屋敷と呼ぶそうです。屋敷だけではないということですね。


最大とあって、回遊式庭園もなかなかのものです。


屋敷内の湯殿。真ん中に排水溝の役割をする溝があります。ここで髪が詰まるといけないので当時は敷居を引いて風呂に入ってたそうで、風呂に敷く敷居、それが風呂敷の語源となっています。


左はタンス、右は布団入れ として扱われていました。左のタンスの上に竹ざおが見えますでしょうか。昔はこれをタンスにの取っ手に引っ掛けて運んでいたことから、タンスは1竿2竿…と数えられるようになっていたそうです。


等の様々なことを、この事務の方が丁寧に教えてくださいました。ちなみに、ふすまは部屋と部屋の間に段差がない場合に、障子で下の方が木目になっているものは段差があることを表しているそうです。


この×模様は、女中が屋敷主を送り出す際に、帰りを待つ…という意味で松が入っています。


杵築城下町は間に谷があり、杵築城はやはり山の先端にありました。地形から環境を読み取るという観点から金沢城と同じような形状になっているとわかりました。


これは谷に下りてみたところです。残念なことに、公道が走っていました。周りは城下町の雰囲気をかもし出しているのに。ど真ん中に公道が走っている風景も新鮮でしたが(笑)


これは南側の城下町。ここで住んでいる人の住居が多く見られました。犬の散歩している人もちらほら…


まっすぐみても塀がそろっていて、観光地化されておらず人が少ないため、壮観でした。


安全モデル地区でもあるようです。


これは一般道から杵築城下町に入るところに、城下町の関所をみつけました。昔はここを通って城下町に入ったりしていたんでしょうね。


何より驚きだったのは、この城下町地区の中に市役所があったこと。市役所まで城下町の雰囲気のまま使ってます。 福ちゃんは、市役所ここで決定ですね(笑)


大分駅に着き、電車を待つまでの間、大分名産であるからあげを食べました。


写真は湯布院駅
1日目は湯布院に行き、カントリーフラミンゴやまなみという所で温泉浸かって泊まりました。ここのおばちゃんがとってもいい人で、ずっとお話していました。
次は安心院や湯平に行ってみたいと思いました。

大分はまちとしてとてもおもしろく、そして何より人が優しい!!アクセスは確かに大変で、電車も1時間に1本とかざらでしたが、将来、ここでなら住みたいとおもえるような町が多かったです。

また、2日目については後日書かせていただきます。