2010/05/30

近頃

若者のなんとか離れとよく聞きますが、「もともとそんなものに近づいていない!!」と言いたくなるのは私だけでしょうか。

どうもM1高木です。

まず私事なのですが、今週の28日がまたコンペの締め切りでした。ぎりぎりまで案が決まらず取りあえず出すという不本意な形になってしまい、スケジュール管理の大切さを痛感しております。6月にも一つ出すつもりなのでこれからはその辺を意識していきます。あと29日が誕生日でした。



さて近況報告です。

前回のブログで告知していました

「学生ゼミ(仮)」を行いました。

流れとして「発表がありそれに対してみんなで議論をする」というのを考えいたのですが、
結果として院生の講義みたいな形になってしまい、生産性があったのかなという少し不本意な終わり方でした。

それを踏まえ

・時間はゼミの次の日の昼休み
・必ず二時間で締める
・出入り自由

という3つのルールを設けて続けていく事になりました。

次回はM2の方の発表が聞けることを期待しています。

以上近況報告でした。
それではまた来週。

2010/05/25

MF、背番号8


松木くんから浦田くんへのキラーパス
インターセプトさせてもらいまっす。

はじめまして。
 ワールドカップが間近ですが、岡田JAPANが心配な
 B4の藤岡和真といいます。
 

----自己紹介------

 サッカーが好きで、中学からやってます。
 ポジション・・・MF
 背番号・・・

 みんなでウィイレ大会とかやりたいですね。 是非!!
 ちなみに、オランダを使います。

性格
 ・人見知り。
 ・好きなことに突っ走る。
 ・こだわる。
 ・でも、たいぎがり。
 
 って感じですが、仲良くしてください。

久研究室へは、もともとモノづくりが好きなのと、
久先生の授業がおもしろかったことが希望した理由です。

実際、ゼミのメンバーでいろんなことに参加できて楽しいです。
ゼミに入る前と比べたら、日々が充実しています。
今は卒研に日々頭を悩ましてしますが、
できるだけ楽しんでできるように頑張りたいですね!!



日直だったので、亀ちゃんと二人でロス紙で模型を作りました。
















『新建築』 5月号 P159 掲載
--“O”dome--参考


















内部はこんな感じ♪
ライトを照らすとキレイでした。

れからの目標は、もっといろんなコトに参加したり、観たり、作ったりして
素敵な大学生活を送ることです。

あっ・・・
パソコンが修理から返ってきたのですが、
修理代50,000円でした(^^;;)

保険で無料でしたが、
パソコンは大切に使いましょう★


ではでは、
次はこのセンターリングからシュートを決めてもらいましょう。

いい声の浦田くん。どうぞ!! さい先いいよ!!

2010/05/24

はじめまして。視野狭きヒトです。

はじめまして。B4の松木裕貴(まつきゆうき)と申します。

大淵君、佐藤君、完璧なアシストパスをありがとう。
この場を借りて精一杯自己紹介させていただきます(^o^)

就職活動でも同じ経験をしたのですが、
どんなことから話そうか
どう伝えようか

なんて考えていると
自分がどんな風に見られたいのか
どんな人間なのか
って見つめなおす時間になりますね。

自分の参加した活動をブログに載せることも、
自分のした事を周りに知ってもらえる上に、
その活動を自分がどう感じていたのか
参加前と今ではどんな心境の変化があるのか
を確認することに繋がりますね。

ブログって大切ですね。
自分が実際に書くことでしかその大切さを見出せませんでした。
申し訳ありません。

ではでは、自己紹介させて頂きます。
身長・体重・視力なんてのは置いといて、
性格、考え方なんかを知っていただきたいと思います。

私は一つの事に集中すると他の事に手が回らなくなる、視野狭きヒトです。
その割に、集中力に自信があるわけでもないのです。
現在は、まだ偏らずにバランス保ちながら生活できてますね。
はい、大丈夫です。笑

それと、仕切りたがり屋です。
主将や、生徒会、バイトリーダー等を経験させて頂いてきたのですが、
「仕切れる」のではなく「仕切りたがる」なんです。

自分とは違う、色んな意見を持った人たちと一つの集団になる

これほどワクワクして刺激を受けることはありません。
だからこそ、その中でみんなの意見を多く受ける場所、
リーダーという役割を担いたいなんて考えてます。
色んな集団に属してきましたが、今のB4のみなさん、本当に濃いですね。
おかげで毎日楽しいです。

好きな言葉なんかも紹介させてもらいます。
ずっと好きだった言葉があります。
「なんとかなるさ」
です。
でも、最近
「なんとかなるのは頑張ってから」
に変わりました。
「なんとかなるさ」って言葉は
自分のできることを全部終えた後、
満面の笑顔で言ってやろうって考えています。



頑張りたいと思います!笑

次の私のアップでは参加させて頂いてる活動の紹介なんて出来ればと考えています(^o^)
じゃあ、浦田君、自己紹介宜しくね(^o^)失礼します。

2010/05/23

Current event

中途半端に英語にしてみました。
最近藤沢周平に嵌っています。
どうもM1高木です。


今回はいきなり近況報告です。
5月20日のランチHRについてです。



出席者は
M2:福田さん、谷口さん
M1:高木、平田
B4:大渕、阪口、佐藤、藤岡、松木、杉本
でした。

「初回のゼミ発表を終えて」といった内容で話を進めていました。
その時出てきた主な意見として

・月1回の発表じゃ不安である。
・先輩の意見を聞きたい。
・ゼミのフィードバックがしたい。
・もっと議論がしたい!

などがでてきました。

となればやはり議論の場を設けるのが手っ取り早いということで

「学生ゼミ(仮)」

をやってみようではないか!!
という事になりました。
ま、内容はゼミの前のゼミといった所です。

スケジュールの方にも書いていますが

初回は5/28(金)12:30~です。

一度試験的にやってみて継続するのか、定期でやるのか、不定期でやるのかなどを
またHRで話し合っていきたいと考えています。

以上近況報告でした。


最後にひとつ。
個人的にヤマネさんの近況とか綴ってもらいたいです・・・。

2010/05/21

私、佐藤と申します。

いい加減自己紹介を書いておかないと、きっとこのBLOGから干されるな。と思ったので、書きます。
ありがとう大淵君。
 
名前:佐藤 慧(けい)..................姓の割に漢字が難しい
趣味:スポーツ、デザイン、映画etc......要するに飽き症、でも美術館巡りは飽きません。
性格:協調性のない寂しがりや...........性格悪いのなんてわかってますよ。
敬語:使用不可能.......................MPが足りないんです。
 Lv:5...............................人間としてのLv1

とまぁ、普通に生活していても嫌われる人みたいです。でも性格診断などではけっこういい事書いてくれるんですね。。これがまたツライ。

と自虐しても仕方がないので、まじめな事を書きます。
僕は大学に入学するまでは、地図に残る仕事がしたいということでこの学科に入学しました。
しかし、授業や自分の趣味に関わるうちに住宅やまちづくりに興味をもつようになりこの研究室を選びました。

というわけで、卒業設計をしようと考えています。なかなか自分が普段問題に思っている事を形にするのは難しいと思いますが。先生がいつも言われているように「人、社会のためになる事をしなさい」を心に刻み込んで取り組んで行こうと思います。
だから個人的には、いろんな人からいろんなお話を聞いて自分にフィードバックできていけたらと考えていますので、こんな嫌な奴ですがどうぞ皆さんよろしくお願いします。

この後は皆さんお待ちかね松木君の登場です!
ね〜松木君!

自己紹介

B4大淵です。
そろそろ自己紹介を書かないと高木さんに怒られそうなので書きたいと思います(笑)


 名前 大淵 将崇(おおぶち まさたか)
 
 趣味 スポーツ(野球、サッカー)


●近況報告
 僕は、以前ブログで高木さんが紹介してくださった2つのプロジェクトに参加しています。1つはiphoneアプリ、もう1つは茨木での駄菓子屋の内装作業です。

 駄菓子屋は、B4の松木君、佐藤君、浦田君、藤岡君、木岡さんと参加し、
今月16日に無事オープンを迎えました。
  自分たちで1から考えて1つのものをつくるという、貴重な体験が出来ました。
開店当日もお店に行ったのですが、お客さんにも喜んでもらえたようで、
よかったです(^^)
 
 詳しい話は別の機会に。
  今井さんの記事を見た後では、ちょっとためらいますけど…


●卒業研究について
 設計をしようと考えているのですが、テーマが決まりません(+_+)
先生が「自分の人生すべてを使って下さい」とおっしゃっていましたが、
まさにその通りですね。
  今まで本を読んでなかったこと、色々な事に取り組まなかったことを
とても後悔しています。

  来週の発表までには形にしたいと思います!
今日から頑張ります!!


ちょっと簡単ですが、僕の話はこの辺で。

B4のみんな、ブログ書きましょう!
まぁ、来週中には松木君が面白い自己紹介を書いてくれると思います。
彼はそういう男です!!(笑) ね~、松木君!

 

2010/05/20

近況報告 by今井

どうも、M2の今井です。
3月からいろいろ忙しくしていたことが片付き、ここ1週間すっかり5月病に陥っておりましたがやっと回復。少し報告したいと思います。

ここ2カ月店舗の内装を2つやっておりました。
1つはひさけんOBのやすくんと一緒にしたM1XJu1cEというお店。
もう1つは別の知り合いとやったゆいま~るというお店です。

M1XJu1cEについては既にやすくんがyasu2cafeにてビフォーアフタースタイルにて報告してくれているので、過程を少し書きたいと思います。


施工前はこんな所でした。


プランはこんな感じ。


まずは壁紙はがして壁と天井をペンキで白く塗ります。これだけでもかなり印象が変わりました。


床に白いPタイルを貼っていきます。


平行して試着室の下地作り。


合板を張って、隙間をパテで埋めて白く塗ります。


で、完成。なかなか存在感のある試着室になりました。


当初からのオーナーの希望で壁にペイントする事に。バックヤードで試したのですが、これではまずいといった感じに。


そこで、オーナーの知り合いのグラフィックなどの仕事をされている方に来てもらってペイントが完了し、ベースが完成。ギャラリーのような雰囲気に。




棚を取り付けたりインテリアを仕上げていきます。


最後にコンクリートでつくったディスプレイ台を運び込んで(6人掛かりで)竣工。





竣工写真です。みつるくんに一眼借りて撮りました。その節はどうも。



無事5月2日にオープンしました。オープニングパーリィの様子。

実際のお店のプランから施工まで関われた事で非常に勉強になりました。

場所はアメリカ村の帝国ホテルの西館です。なかなか目立っているのですぐに分かるかと。是非足を運んでいただきたいと思います。


ゆいま〜るについては後日。


いまい

2010/05/17

最近の出来事

若干言い方を変えてみました。
どうも、M1高木です。

まず私事なのですが、今週はコンペの締め切りがありなかなか慌ただしい日々を過ごしました。
金曜日が必着だったのですが木曜日の午後7時にできあがり、そこから大急ぎで梱包し
梅田の郵便局へ猛ダッシュ。
いや~九時まで開いててほんとに助かりました。

福田さん、その節は本当にありがとうございました。

昨日は昨日でまた別のコンペの説明会へB4の大渕君と共に行っておりました。
今後も充実した日々が過ごせそうです。


さてそれでは近況報告です。

先週の話題の中心はゼミ発表ではないでしょうか。
5人の発表者だったのですがそのうち2人から「農業」という言葉が聞こえました。
今現在農業は注目されており、これからも間違いなくされ続けます。
そういった面では現実や先見性を見ていて、着眼点は面白いのではないかと私は思っております。
WEBが標準となった現在、農業の可能性は多面化しており、北海道の無農薬野菜を沖縄の人がボタンひとつで買えます。
またはっぱビジネスのように地域からのビジネスモデルが確立されてきています。

これは受け売りの言葉なのですが「今、時代の最先端は地域です。都心が最先端の時代は終わりました。」

それでは次回の発表に期待です。
「後戻りせず」どの様に進化させてくれるでしょうか。

近況報告ではなくゼミ報告になってしまいましたね。
ゼミ発表について企みが一つあるので実践できたらブログで報告したいと思います。


そんな近況報告もといゼミ報告でした。
では失礼します。

2010/05/12

東大阪ふれあい祭り散策




M2福田です。

昨年末から市役所の方々が主宰されているまちあるきに参加させて貰っています。
(ブログは書けてたりそうでなかったりですが…笑)
http://hisaken2008.blogspot.com/2009/12/blog-post_18.html
今回あるいたのは『東大阪ふれあい祭り』
今日はいつものまちあるきとは異なり
イベントに沿って歩いたのですが、様々な気づきがありました。

冒頭の2枚は『花園中央公園会場』と
布施~八戸ノ里駅間を歩行者天国にした『ふれあい通り会場』の様子です。
朝からものすごい人出で東大阪のパワーを感じる事ができました!!
想像していた50倍位の人がいたので、ビックリしました。

G.Wの次の週にこのようなお祭りがあったら子どもたちは嬉しいでしょうね!!

聖地花園の2012年ラグビーW杯誘致に向けた署名をしてきました。

(改修中でしたが)駅のデザインにもラグビーボールが。。。

ラグビーと「カレーパン」の形状が似ている事から
東大阪=カレーパンという食文化の形成を目的とした取り組みもあります。

特設ステージの様子
はすの広場のスプリングコンサート(3/21)の時にも感じたのですが
東大阪における音楽の可能性も果てしないです。


模擬店も沢山の方々が出されていて、中には目立つ屋台もあります!!


公園内の調整池内部見学では治水について簡単な講義を受けました


貯留量約34,000m3という多くの水をためる事が可能です。
とにかくでっかいです!!


この見学会にて面白かったのはクレーム対応に対する
ご一緒させて頂いた市の職員さん達の視点です。
・なぜ不安になってクレームが出るのかを考える方
・クレーム対応した人をじっくり観察されている方
・自分だったらどう説明するか考える方
・不安の連鎖を冷静に観察されている方
・一人の市民さんをずっと追いかけて見られている方
などなど、あらゆる方面から
「何を求められているのか」「何が不安なのか」
「自分だったらどう対応するのか」を考えられておりとても勉強になりました。

場所を移して
布施~八戸ノ里駅間を歩行者天国にした『ふれあい通り会場』です。


歩行者天国の距離・時間の長さにもビックリしました!!

高架下できれいな花が沢山売られていたり

だんじりの踊りが披露されていたり

駅前で大学生の吹奏楽ぶの演奏が披露されていたり



いしきりんが大人気だったりしました。


青少年女性センターで一日のふりかえりです。
一日の感想や先ほどのクレーム対応に関する意見交換をしました。


そして、感想からでた
「出店している人と買う人の仲がとてもいい」
「ゴミの分別などボランティアの人々の多さ」
「警察官がお祭りの規模に対して極端に少ない」
などから、ふれあい祭りの起源と他の祭りとの違いについて
の熱い話なども聞くことが出来ました。
元々は市民会議での
『道路を使ってお祭りをしよう』という提案から生まれた
市民さんの主体的な自分たちのためのお祭りなのだそうです!!
詳しくは http://www.fureai-matsuri.com/whatis.html
でどうぞ。

ちょっとした気付きを言い合えて
その疑問に答えられる人がいる
まちあるきの醍醐味を感じる事が出来ました!!!

歩いていた時にも感じていたのですが
地元の人々の元気さを感じ衝撃を受けた「九州横断旅行」豊後高田
と同じ印象を受け『これまで以上に大好きなまち』になりました。
http://hisaken2008.blogspot.com/2009/11/blog-post_6109.html

最後の裏会議まで誘って頂き、とても勉強になる一日でした。
ありがとうございました。

2010/05/09

近況報告

今日は母の日でしたね。
どうもM1高木です。

みなさんは何かしましたか?
私は毎年家事+ケーキを贈っています。
普段と異なることをするのはとても労力がいります。
が、ここぞという所で力は使わないといけません。
何もしてないそこのあなた。今からでも遅くないので洗濯物ぐらいしてみてはいかかですか?


まあそんなこんなで近況報告に移ります。


今週は研究室の親睦会なるものを宴会係である
ワッキーこと北脇くんとかっちゅこと木岡さんが開催してくれました。

話題の中心はやはり卒研や将来についてでした。
こういう場になると、自然と研究のことや普段思っていることに対する議論の場となるのがひさけんらしさなのだと最近気付きつつあります。

この日はお金諸事情につき私は二次会の途中までしか居られませんでしたが、その後もきっと熱い議論が繰り広げられたことでしょう。

ただ一つ話題の中で気になったのが、卒研=不安という図式が見え隠れしていた事です。
私は卒研というのは「好きな事を突き詰めて、唯一誰からも咎められない機会」だと考えています。
特に計画系は顕著なはずです。

ここまで言えば分かって頂けると思いますが、やはり楽しんでやるのが一番です。
今年一年楽しみ倒してやればいいと思いますよ。


と、そんな事を改めて考えさせられた一週間でした。
ではまた。

P.S「近況報告」って題名なんとかしたいです。
        


              ~今週の一冊~
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら/
岩崎 夏海
今話題の本「もしドラ」です。名前や表紙程度はきっと見聞きしたことがある事でしょう。ドラッカーの「マネジメント」をひっじょ~うに噛み砕いて物語仕立てにしたものです。そのためとても解りやすく読みやすく仕上がっています。興味を持つ為の入口としてはとても素晴らしい本なのでこれをきっかけにしてはいかがでしょうか。しばらくは本棚に置いておくのでご自由にどうぞ。一時間半もあれば読み終わります。

2010/05/01

近況報告

ども
見かけによらず病弱なM1高木です。
まちあるき後体調を崩し、約一週間寝込んでたため更新が遅くなりました。



ま、そんなわけで近況報告をしたいと思います。




今、研究室は人が入り乱れとても賑わいを持っています。




僕はプロジェクトに参加していないため多くのことは語れませんが、

知っている範囲でざっくり言うと「iPhoneアプリで東大阪の中小企業を盛りあげようぜ」的なプロジェクトが動いでいます。

これはひさけんでのプロジェクトではないのであっちゃこっちゃの研究室の人が参加しているみたいです。

が、計画系の院生が中心になっているため研究室が活動スペースになっている感じです。

セミ生以上に見る子とかもいます笑

まあ僕がやいやい言うことでないのでプロジェクト参加者がそのうちブログを書いてくれるでしょう。その時を楽しみに!!

この他にもB4数名が茨木市でセルフビルドで何かを作っているみたいです。こちらもきっと書いてくれるでしょう。




まだまだ始まったばかりですが、わりとみんなが「自分の活動場所や方向性」を持ちはじめているのではないかと思ったここ最近でした。



それではまた来週。


なお文章内に不適切なものや不都合なもの、間違い等があればすぐ教えて下さい。即削除します。(プロジェクトは伏せておいて欲しい等)



              ~今週の一冊~

有名な本なので知っている方も多いと思いますが、平田オリザ著「芸術立国論」という本です。
すごく大雑把に内容を説明すると「芸術の公共性」という観点から行政、地域、人、教育などに対し、芸術の本来あるべき姿というのを問いています。

ちょっと大雑把すぎました。
私達の分野にも非常に通じる所があるので読んでみてはいかがですか。