2009/09/29

学祭HR

どうも、M1の渥美です。

前回のHRで話し合った生駒祭についてお知らせします。

※まず早急に決めないといけないことは屋台作りと参加人数についてです。実質10月31日までには屋台は完成しておかなければなりません。参加人数は早めに知っておかないとユニフォームの新調が間に合いません。

屋台作りは①屋根 ②看板 ③ユニフォーム (④装飾)の4つの仕事分担でやります。それぞれ、①M1谷口、②M1渥美、③M1中島が担当していますが4回生、3回生に、3人ずつくらいサポートしていただきたいです。これを次回プレゼミの最後に説明しますので、みんなぜひ参加してくださいお願いします。

文字だけではイメージしにくいと思いますので、去年の屋台作りの様子をアップしておきます。

↑去年の屋根作り

↑去年の看板完成品

↑去年のユニフォームつなぎ (りんごのワンポイント入れました)

院生室に去年のものすべて残っているので、実際に見たい人はご連絡ください。

そして10月8日に多種のフルーツで試作試食会を行います。作り方を知ってもらわなければいけないので、プレゼミ後、参加できる方は参加お願いします。なお、参加費には¥1,000徴収しますが、売上金から返すこともできるかと思いますし、飲み会代としても利用できるので実質タダと考えておいてもらって結構です(^o^)

なにかございましたら学際担当正岡、もしくは渥美までご連絡ください。

2009/09/23

スタジオジブリレイアウト展

M1福田です。

皆さん充実したシルバーウイークを過ごしていますか?
僕は、友人との常滑旅行。OBの先輩方との飲み会。
東大阪MAP作りの打ち合わせ等、楽しみながらいい経験させて貰っています。

今日は前回紹介したの大道芸人の前に行った
スタジオジブリ・レイアウト展について紹介します。




入口には「まっくろくろすけ」や「ポニョ」が描ける巨大パネルがあります


写真撮影はここまでです。
館内の様子はぜひ皆さんが自分の目で楽しんで来てください。


去年の大西さんの卒論の話でもあったように、
僕も元々ジブリ作品のメッセージが込められた映画が好きで

DVDだけでなくTVでのドキュメントや本なども読んだり
図書館で勉強していた浪人時代には休み時間に
宮崎駿作品の映画の絵コンテ集を眺めていたくらいなので
とても楽しみにしていた作品展でした。

レイアウトとは絵コンテの1枚1枚の画面構成の事で
アニメーション制作の肝となってくる部分だそうです。

実際に訪れての楽しみは
・レイアウトに描かれる監督等の妥協を許さないコメントを読んでいく事。
・鉛筆で描かれている為に細かな所や、原稿のサイズが変わっていく様子。
1枚1枚から想いが感じられて、いつまででも見ていられる感じでした。

探せばキリがなさそうな宮崎ワールドの秘密を存分に感じる事が出来ます!!

最後に記念に1枚



このジブリ展
25日に今度は先輩方ともう1回見てきたいと思ってます!!!


話は変わって開催されているサントリーミュージアム天保山についてですが、
来年末で閉館してしまうとの記事が今月の始めに発表されました。

大阪に住むようになってから最も利用頻度が高かった美術館なので本当に寂しいですが
閉館まで存分に楽しもうと思います。


とりあえず予定されている
2010年1月2日~3月14日の「井上雄彦 最後のマンガ展 重版<大阪版>」
は確定ですね!!!



P.S
宮崎駿監督作品について気軽に読める本ですので紹介します。

インタビュー時に宮崎監督から聞き出すだけに留まらず
若干自分の意見を述べすぎなところがちょっと気にはなりますが
監督の深い部分まで見ることのできる対談形式の非常に面白い本です。
(実は中学生の時にこれで読書感想文を書きました!!)
また、研究室に置いておきますね。

レイアウト集も買ったので読みたい人がもし居れば学校に持ってきます。

2009/09/18

こんにちは☆
M1の中島です。
来る10月11日に東大阪 近江堂リージョンセンターにて『フェスタ2009』でぶどう飴の屋台をすることになりました。
それとたこ焼きの屋台もお手伝いさせて頂く事になり、こちらは技術がいるので、たこ焼き屋さんに修行に行きます。修行メンバーはM1福田君、B4中村君、B4楠本君です。がんばってください。↑↑↑


お祭りのお手伝いをしてくれる人、まだまだ募集してます。またすぐに近大の文化祭もあり、そちらでも屋台を出すことが決まっているのでいい練習になるかと思います。

今日はその詳細を打ち合わせに、今から会議に行ってきます!

参加したい人はM1中島、M1福田、M1渥美まで言ってくださいね☆




………ここに書くかとても悩むんですが実は私、今日学内を歩いていたら「ミスコンに出ませんか?」と声をかけられてしまいました。(笑)

……よっぽど人数集めに切羽つまっていたのでしょうか?(笑)

第1回プレゼミ報告



M1福田です。

第一回のプレゼミがあり
毎年恒例のまちあるきの場所選定を行いました。

今年は、4つの班に分かれてまちあるきを行います。


A班(浦田・佐藤・上野山・渥美・中村)
兵庫:尼崎
市街地再開発や、下町的な雰囲気
あるいは、寺町の郷土文化的な所を中心に歩きます。

集合時間は10時に尼崎駅です。


B班(阪口・北脇・正野・中島・福田)
大阪:なんば・梅田
いつも歩かないところを歩く事を通じて
大阪の2大都市キタ・ミナミの違いについて考察する。

集合時間は10時になんば駅です。


C班(木岡・松木・大渕・谷口・早野)
大阪:池田
あまり知られていない池田の魅力を発見し、
池田をもっと良いまちにする為にはどうすればよいかを考える。

集合時間は10時に阪急池田駅です。


D班(藤岡・杉本・亀岡・正岡・今井)
兵庫:北野
神戸の北野のまちなみや道、
区画整理とか他の神戸のまちとの比較を考える。

集合は…班員の誰かに聞いて下さい(笑)


偶然かシルバーウイークを挟む時期による必然か日程は各班とも9/24(木)
いくつかのまちあるきに参加しようと思ってた僕としては
多少残念な気もしますが、その分発表を楽しみに聞きたいと思います。

プレゼミに来れなかった人も班員に事前に連絡を入れれば
どこの班でも飛び入り参加可能だと思いますので良かったらどうですか?

2009/09/17

ゼミ旅行2009

こんにちは。
渥美さんからのキラーパスに全く気付かなかったB4早野です。


渥美さんが大体の写真を紹介しているので、それ以外の写真を紹介してみます。
建物とか少ないかもしれませんが、みんなが楽しんでいる様子が伝わればいいなぁと思います。


まずは初日の高岡にて。

高岡駅から伝建地区へと向かう最中、居酒屋が多くありました。
高岡周辺は城下町だそうです。

というわけで居酒屋の看板をいくつか紹介します。



横向きで申し訳ないです



気になるお店。

マージャン覚えようと、入門用のPCソフトを買ったんですが、あまりやってないです。
誰か教えて下さい(笑)


地元の人にあれこれ教えてもらいながら歩くのも楽しいですよね。



久先生について行き、路面電車で港の近くまで行きました。
庄川という大きな川の川沿いを歩きました。


田んぼの中心でオグが叫ぶ。


砂利道をのびのびと歩けて気持ち良かったです。



影を撮ってみました。



こんな路面電車も走ってました。赤ではなく黄色。



2日目は金沢ですね。
まずは市民芸術村。めっちゃ広いんですよ。
左から右に4枚取ってみました。



あぁ広い。
おにごっことかしたくなるんですが、広すぎて捕まえられない気がします。


次は兼六園へ。見晴らしがいいですね。



テレビとかでしか見たことのないような大きい松がたくさんありました。



お昼は兼六園の近くで。金沢名物の治部煮うどん。

治部煮うどん定食1200円也。めちゃめちゃボリュームありました。

治部煮を説明するなら、鶏肉(または鴨肉)と野菜のあんかけみたいなものです。
わさびを溶かしながら食べると、あっさりして美味しいです。
でも鶏肉の味が消えてしまう感じがしました。わさびはお好みで。


お腹いっぱいになり過ぎた次は、21世紀美術館へ行きました。

マサが叫んでいます。

これって色んな所にあって、どこかのやつと繋がってるんです。
実際に、女の子のグループらしき声が聞こえてきてました。


ついつい触りたくなるオグ



こっそり撮るつもりがバレました。



3日目は、前夜の飲みすぎで午前中は死にかけていました。
その午前中は東茶屋町へ行きましたが、あまり写真が撮れてないです。

昔ながらの駄菓子屋さん



お昼は近江町市場でお寿司を食べました。
まずはおすすめ握りセットを食べ、食後のデザートに大トロ1貫460円を注文。

口の中で溶けました(笑)


渥美さんはボタンエビを注文。



これがまた美味しそうに食べるんです。



最後はJR金沢駅を見に行きました。



3回生も7人参加のゼミ旅行でした。3回生の人たちも楽しめたでしょうか?

今回のゼミ旅行を企画してくれた、ゼミ旅行係の2人ご苦労様でした!!
企画する上で苦労したこととか、企画してみての感想など教えて欲しいな~
ね~!!く・す・も・と・君♪

2009/09/16

大道芸人

M1福田です。

スタジオジブリのレイアウト展の帰り際に海遊館の前で大道芸人を見ました。
(レイアウト展についてはまた今度UPします)

僕はイベント以外の本物の大道芸人を観るのは初めての経験でした。

大道芸人って実際見てみると、相当大変だということが分かりました。
芸ももちろん大切だけど、喋りが面白くないと人が集まってこない。

今回見た芸人さんは両方こなしており凄く楽しめました。

喋りながらパフォーマンスするのは相当難しいと思うのですが、
そこを見せないところがすごく、人を惹きつけるのが上手な人でした。



初めはあまり人が集まっていなかったのですが

あっという間にこんなにも人が集まってきます

人を集めるためのアピールは多少強引な所も有りましたが
子ども達がパラパラ居たところからここまで集めたのは
まちづくりにおいても見習うべきところが多いのではないかとも思いました。


観客のお兄さんを巻き込んでのパフォーマンスになります
僕と、平ちゃんはいつの間にか最前列で見ています


このお兄さんが一緒に踊ったりして雰囲気が良かったんです。
僕には無理ですね(笑)


そして足キャッチで締め!!


調べてみると、海遊館広場では大道芸人さん達が
毎日3組程度パフォーマンスされており、かなり有名な所とのことです。

今回の芸人さんの話にも出てきましたが、使用条件も有りそうな感じでした。
一度調べてみたいと思います。



9月の20-23日には、大阪市などが後援して
『天保山ワールド・パフォーマンス・フェスティバル2009』が行われるようです。

参考HP:http://www.kaiyukan.com/thv/marketplace/event.htm#wpf09

イベントスケジュール:http://www.kaiyukan.com/thv/news/img2009/WPF09.jpg


残念ながら、今回見た芸人さんは居ませんでしたが楽しそうなイベントなので
時間があったら行ってみたいと思います。

2009/09/15

第2回フィールド・ウォーカーズ発表-大阪地下街編

夏の終わりを感じる今日この頃
M2井階です。

大変遅れましたが・・・
8月9日に行った第2回F・W発表会の報告と次回予告です。
参加者:OB→羽田さん・清水さん・山根さん
      M2→中垣くん・井階
      M1→福田くん

第二回目は大阪・梅田駅の地下を指定エリアとしてフィールドウォーク。

初参加の中垣くんは途中でデジカメの調子が悪くなった為、西梅田周辺の地下がメインでしたが、人の動きや、出口番号やサインなど気になるところを挙げる。
地上と違って、地下では空間把握が難しく、サインは、とても気になる存在になる。
あと、柱の配置によって人がランダムに動いたり、並んで歩いてたりと面白かった。

山根さんは『迷路』と題して、人が迷う要素を挙げ、大阪地下街を、なぞなぞ形式でガイドブックを 作成することを提案。
今までは、地下街のガイドマップってのはあまり見たことが無いため、親近感が湧く一つの手段であるなと思った。

清水さんは『An underground shoppingcenter as the city』と題して、地下が街としてあるために親水、親緑、地上との繋がり(吹き抜け)に着目する。
地下にはなぜ、噴水や滝といった親水性が高いのかという疑問点が挙がり、果たしてそんなに必要なのかって考えさせられる。

羽田さんは『caution!! 』と題して、 ご自身の約190cmという身長から、天井や柱から出ているデッパリといった頭上のバリアフリーについて、また、地下街がデパートや商店街との違いについて発表する。
まず、写真の視点が高いことにみんなビックリで、自分の背が高くないせいか(?)頭上の危険性については今まで考えたことがなかったので、新鮮で、この発表後、地下に限らず、まちのデッパリがすごく気になってしまう・・・。

と、梅田の地下街は、歩いみてもネタが見つかりにくく、参加者は、みな苦労した模様で、 結果、全体的にネタがカブっってしまったのもいくつかありました。

発表会が約5時間ぐらいの長丁場だったので、考えたことがまだまだあるのですが、
長くなるので、これくらいにしときます。

で次回、第3回目のフィールド・ウォーカーズは
↓弁天町駅周辺↓








発表日時は、10月10日(土)13:00~研究室にてです。


参加者が増えてきたため、次回は時間に関しての考慮や議事録なんかも必要だな~なんて
みんな考えています。
ではでは、ドシドシ参加してクダサイ!!







あとF・Wの番外編として、羽田サンから
貝塚で開催される登録文化財をつなぐスタンプラリーのイベント
まる博'09「貝塚寺内町と紀州街道まるごと博物館」に行こうという提案がありました。

そこで、10月4日(日)に一緒に参加したい人は連絡ください。
一応、500円のチケットを問い合わせるため、急ですが9/17までに連絡くれると
ありがたいです。

2009/09/14

2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

どうもこんにちわ、M1のあっつ~です。遅ればせながら9月1~3日のゼミ旅行についてのブログを書かせていただきます。ただ、他のみんなも書きたいと思うので、簡単に書いていきます。


近大からバスに揺られること約5時間半。富山県高岡市に到着。
早速LRTを撮影

送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~


高岡市内をまちあるき。高岡山国宝瑞龍寺が5時までなので先に拝見。↓は前門
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

内部は広く、左右対称をかたどっている
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

全体的に普段見ているお寺とは違い、独特のオーラさえ感じました。
正方形の外壁に囲まれ、十字を描くように堂が配置されておりそれぞれが人の5体を表しているとありました。

そのままLRTに乗って山町筋、土蔵造りの街並みを見に
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~


昔の状態を維持しつつも中はスーパーマーケットになっていたりと伝統保存がうまく利用されているものもありました。

次に金屋町の千本格子の家並みを拝見。
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

物見台がある家も多い
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

一体感のある長屋の風景。しかしながら奥のほうに行くと石の塀で囲まれた家もありました。面白かったのはその家だけ表札が苗字だけだったことです。

その夜とまる旅館は大佛旅館。近くには大仏様が
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

…でも裏側は見ちゃダメですよ(笑)
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~


~~~~~~~~2日目~~~~~~~~
朝から金沢に移動。
先生のお話によると、市民芸術村ではかつて紡績工場であったものを今では市民が様々な用途で使える公共空間にしたとのこと。中は様々な用途に合わせて改装されていました。
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

小ステージと観覧席を用意してあった。
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

建物外観。前面には足首程度までの水辺が。
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

しばらく内部を拝見しているうちに、園児たちが遠足に来たり、親子連れや犬の散歩にも利用されていた。公共空間としてうまく機能している例の一つだろう。

その後、先生とご一緒させてもらい21世紀美術館に移動。
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

プールの上部にガラスを張り、その上に水を張る。ガラスの下は空洞で、人が自由に出入りできるので上からの人は水中で人が歩いているように感じる。面白い!!…でも改装中のため入れませんでした…
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

天井に正方形の空洞を作り、光を入れる大胆なデザイン。雨のときはどうしてるのか?
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

床に排水口と若干の勾配がありました。
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

特に面白かったのはエレベーター。上から吊っていない!?どうやって上に!?
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

実は下から太い鉄柱で押し上げているだけでした(笑)でも発想が面白い!!
美術絵画の方はよくわからなかったものの、皮肉をテーマにした面白いものでした。

昼食後、竪町商店街へ移動。ここは個人的にとても興味深かった所です。
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

この商店街はもともとアーチが架かってたのですが、それを取っ払って採光しました。しかしやはり雨が問題になり、それぞれの店の上に2mの庇を付けるように町の人たちが一体となって決めたということです。
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

町は一体となっていても、個人の店によってデザインが違っており、個性を感じつつも一体となっている様子に感銘を受けました。
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~


次に西茶屋街をまちあるき。
西茶屋街は茶店が主な町で、そういうお店が多かったです。
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

景観は町家をイメージさせる
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

石川県立歴史博物館に向かいつつ寺めぐり
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~


急な階段を上り、足腰に疲労を抱えつつも歴史博物館に到着!!
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

…しかし臨時休館日とのこと…残念!

兼六園と城跡を最後に見に行きました。
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

しかし、夏場に訪れたのと観光地化されているのであまり目ぼしいものもなかったのが正直な感想で…
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~


その日は金沢ユースホステルににて宿泊。B4マサ、ユースの卒論頑張ってください

~~~~~~~~3日目~~~~~~~~
朝から東茶屋街をまちあるき
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

ここも昔ながらの街並みが続く伝統的街並み
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~


主計茶屋街からはずれたところに180年続く老舗、「俵屋あめ」がありました。地元ではかなり有名で訪れたときも取材が入ってました。
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

その後、寺めぐりをしていると老舗の空気を感じる味噌屋を発見
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~


お昼は近江町市場で新鮮な魚を使ったお寿司を食べました。最高です!!
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

若い兄ちゃんの売り声が印象的でした
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~


その後金沢駅へ向かう道中、歩道の上におしゃれなルーフが
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

この通りは先生が再開発が面白いとおっしゃっていました。…が、未熟者の私には説明がないとよくわからず…もっと勉強しまっす!(汗)
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~


金沢駅の様子。なんとおしゃれな駅でしょう
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

駅前には水時計とウェルカムボードが
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~


最後に長町武家屋敷跡をまちあるき
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

外壁は昔ながら中を改装してお店に
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~


屋敷内の茶室の様子。誰であろうと入るときに頭を下げて入らないといけない独特の手法
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~


やはり私自身こういう日本文化は残しておくべきだなぁとつくづく思い返していました。


長町武家屋敷で集合写真
送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~

今回、参加できなかった人も来年は一緒に写真撮りましょう!!



そして…


送信者 2009年ゼミ旅行 ~in 石川 富山~
帰りのPAから日の沈む様子を見ながら、僕らの3日間はピリオドを打った…


最後に、みんなにも自分の興味深かったところを教えて欲しいです。
ね~!!は・や・の・君(笑)