2009/05/29

西日本横断の旅 広島・福岡チーム

アップおくれました~JRの旅 広島・福岡組のいかいです。
いまい君と共に建築メインで広島と福岡を巡りました。

広島駅着く直前に新広島球場(マツダスタジアム)がお出迎え。

電車から球場内の赤ヘル具合が見え、JR乗客の注目の的になってました。
広島にキタ!!って思わせる、開け方にテンション上げられます。


球場までの道のりも、赤を多用した計画。
けど、周辺の建物自体はあまり整備されておらず、今後に期待!!


次の目的は、昼飯を食すこと。

もちろん広島焼きと酒をッ!!  (撮影:お好み焼屋「ゆうゆう」のおばちゃん)
店のおばちゃんが面白く、いろいろと喋りました。
やっぱり、球場が近くなったことで、客の入りや駅前の賑やかさが変わったとのこと。
あと、以前の球場の方がイイっていう地元の人もいるみたいです。


次に、広電の一日フリーパス(600円)を利用して、
広島市現代美術館(設計:黒川紀章 1988)

周辺環境に配慮してるためか、木に隠れ全体像がイマイチつかめません。

広島西消防署(設計:山本理顕 2000)

アポなしで見学できます。解放しすぎて署員としては働き辛そう…。

平和公園(設計:丹下健三 1955)

予想以上の大広間。広島の都市軸上に乗りたくなります。

広島市立基町高等学校(設計:原広司 2000)

高校には見えないスケールとオシャレさ。うらやましい…。

世界平和記念聖堂(設計:村野藤吾 1954)

時間なく中には入れなかった。広島の心残りのひとつ…。

と広島の有名どころを時間と体力のゆるす限り巡りました。
その後、尾道チームと合流し博多の屋台後

緑化建築で有名なアクロス福岡へ深夜徘徊して一日目が終了・・・。

二日目は、長崎チームと別れた後、
博多からバスに揺られて、約一時間。

福岡の人工埋立地アイランドシティへ

人影少なくゴーストタウン化。典型的な郊外の巨大イオンあり。
大阪港も同様、埋立地って利用されにくい?

目的は水と緑の体験学習施設ぐりんぐりん(設計:伊東豊雄 2005)

これも、緑化建築としては有名。

中は植物園のようで、とても綺麗に管理されており、
費用がどれだけ掛かっているのかが気になります。

屋根にも上ることができ、ぐりんぐりん具合を体感。
海が見え、風が吹き、気持ちよかった。

次に向かったのは、
ネクサスワールド(プロデュース:磯崎新 1991-1992)

国内外の6名の建築家が集合住宅を競作。↑はその内の一つ。
周辺の従来よくある集合住宅と比較すると、際立って見える。

その後、博多に戻り、時間が少しあったので、
キャナルシティ博多(設計:ジャーディ・パートナーシップ 1996)

なんばパークスと同じ設計者。斬新過ぎて、日本じゃないみたい。

と以上が広島・福岡チームの行動です。
建築をいっぱい巡りすぎて、ブログにはあっさりしか書けない…。
他にも書きたいこと沢山あって、ホントに濃い~二日間となりました。

0 件のコメント: